日々お茶暮らし  茶農家のブログ

川根地域でお茶づくりをしている農家のブログです

日々草取り実施中

おはようございます。

 

気付かないうちに窓の小さな隙間などからテントウムシが入って来ているのを見かけるこの頃。

昆虫の行動からも冬がやって来ている事を感じるようになりました。

 

日中も最高気温が20℃を超えるような日が無くなり一気に冬らしさが増しているように感じます。

 

そんな冬らしさを感じるこの頃、引き続き草取りを進めています。

 

草取り中

今年は冬の気温が低くなりそうな予報が出ています。

 

大人のお茶の木の畑は刈り落とした枝葉がたっぷりと積もっているため、寒さにもある程度強い状態ですし有機物の補給量も不足なしでしょう。

有機物の補給は多すぎると逆に悪影響が出る事もあるため注意が必要ですね。

 

しかし、刈り落とす枝葉が少なく土が見えている幼木園では寒さの影響を受けやすい状態。また有機物の補給量も少ないですね。

 

そこで今年の敷き草作業は幼木園を重点的に行いたいと思います(^^)/

 

その前段階として現在は、草取りを丁寧に進めているところです。

f:id:ochagurashi:20211118074805j:plain

敷き草には草が生えてくるのを防ぐ効果もあるのですが、敷き草の隙間から生えてくることもあります。

このような草は取り除くのが少し面倒ですね。

 

また敷き草が分解され地面に光が届くようになると一気に草が生えてくることも…。

 

そこで、気温が低下し草が生えにくくなる今の時期に徹底して草取りを実施。敷き草作業後の管理を少しでも楽にすることを狙っています。

 

一部あれば芽が出てくる

そんな草取り作業で取り除くのは草だけではありません。

改植時に残っていた一部の根っこなどから再び芽が伸びて来る事があり、そのような株もしっかりと取り除きます。

f:id:ochagurashi:20211118075449j:plain

太い部分が残してしまった根っこ。

このような感じで一部でも地中に残っていると再び芽を伸ばしてくるような力強さがありますね。

 

ただし、他のお茶の木の生育に影響を及ぼすことがある事などから基本的に取り除くようにしています。

また育てる品種を変更した場合は、他の品種が混ざってしまうためより注意する必要があるでしょう。

 

お茶の木を挿し木で増やす場合、葉っぱと茎が最低1~2セット程度あれば増やせます。

お茶の木の生命力の強さに驚く事ばかりですね。

 

来週くらいから敷き草作業を行えるように、今日も丁寧な草取りを進めて行きたいと思います。

上河内地区の紅葉

おはようございます。

今週になってから寒さが一段と厳しくなったように感じる川根町上河内地区です。

 

天気は良い日が続いていますが気温が下がっていますね。

水道の水もかなり冷たくなり触るのに勇気が要るようになりました。まあ、目が覚めるのは良いかもしれませんが(^^;)

 

11月も折り返し地点を過ぎたので、徐々に年末年始の事も考えて行きたいと思います。

 

紅葉が進む

寸又峡や接岨峡と比べると南にある上河内地区。

しかし、標高は低い場所でも300m程度。山の尾根は600~700m程度となるので、気温差はそこまで大きくないと思います。

f:id:ochagurashi:20211117074713j:plain

またここ最近は朝気温がグッと下がる事も多くなり、紅葉の進み方も早くなったように感じます。

上河内地区でも山の上から徐々に紅葉した木が目立つようになってきました\(^o^)/

 

ちなみに茶畑の多くは400m程度のところにあります。

f:id:ochagurashi:20211117074824j:plain

お茶の木もこの頃の低い気温を感じ取り、休眠するための準備を進めている事でしょう。

 

急激に寒くなると気温差に耐えられず葉や幹が凍り枯れてしまう事があるのですが、今年は今のところ大丈夫では無いかと思います。

 

ただし、冬は厳しい寒さになりそうな予報が!段階的に寒さが厳しくなって欲しいものです。

2021年の紅葉 接岨峡・長島ダム編

2021年の紅葉。

今回は接岨峡・長島ダム編です。

 

こちらは寸又峡の夢のつり橋より人気が少ないため、落ち着いて散策するには良いかな…と思います。

また道も広く走りやすいですね。

f:id:ochagurashi:20211115162129j:plain

私自身も長島ダム周辺に出掛ける事が多いです!

 

ただ今回は長島ダムだけでなく、そのダム湖にある奥大井湖上駅もしっかりと散策してきました!

 

f:id:ochagurashi:20211115162450j:plain

f:id:ochagurashi:20211115162712j:plain

奥大井湖上駅

f:id:ochagurashi:20211115162836j:plain

この辺りは列車を楽しめるのも良いポイントですね!

 

奥大井湖上駅の駐車場が工事で大きくなりました。

以前より駐車できる台数が増えたのは有難いです。

 

ただし、県道から駐車場に至るまでの道は狭いため走行にはご注意ください。

距離にして200~300メートル程度ですが、私が行った時もすれ違いに四苦八苦している車が見られました。

2021年の紅葉 寸又峡編

紅葉の名所として知られる寸又峡そして接岨峡。

接岨峡へは度々出掛ける事がありましたが、寸又峡に関しては今までに一度しか訪れたことがありません。

 

いつかは夢のつり橋まで行ってみたいと思っていましたが、なかなか踏ん切りがつかず…。

しかし今回思い切って行ってみる事にしました!

 

11月15日に行ってきた寸又峡や接岨峡の様子を写真を主体として2回に分けて投稿していきます。

 

今回は寸又峡に関してです。

 

寸又峡

寸又峡プロムナードコース。

f:id:ochagurashi:20211115160038j:plain

夢のつり橋に向かう途中に見える猿並橋。

 

f:id:ochagurashi:20211115160314j:plain

f:id:ochagurashi:20211115160324j:plain

つり橋を渡る前に…。

今回は9時過ぎに寸又峡へ到着するような行程で行ったので、待ち時間なしで渡ることが出来ました。

 

土日の日中になると待ち時間がかなり長くなるようです。

また、10時半を過ぎた頃から人気が一気に増えたように感じます。

 

f:id:ochagurashi:20211115160719j:plain

つり橋を振り返って。

 

f:id:ochagurashi:20211115160807j:plain

尾崎坂展望台より。

トイレや自販機もあるため休憩するのには最適でしょう!つり橋を渡った後の階段はマスクをしている事もあり息が上がります。

 

f:id:ochagurashi:20211115161028j:plain

f:id:ochagurashi:20211115161122j:plain

夢のつり橋の奥にある飛龍橋付近より。

 

つり橋も良かったですが、それ以上に深く大きい渓谷が色付いている姿は圧巻でした。

コナラの木の伐採 そしてキノコ栽培へ

おはようございます。

昨日は一日を通して良い天気に!行楽日和な一日でしたね。

 

空気は乾燥気味でしたが風が穏やかだったぶん過ごしやすかったと思います。

 

コナラの木を伐採

昨日は茶畑近くの雑木林の木を伐採しました。

大きくなり過ぎると伐採するのが大変になりますし、近年多発しているナラ枯の影響も受けやすくなると思います。

 

落ち葉が茶畑に飛んで来るのも少し厄介ですね。

f:id:ochagurashi:20211113184634j:plain

そこで思い切って伐採を進める事に…!

父がチェーンソーを使用し、私は木が倒れる方向を調節するためにロープで引っ張ります。

 

伐採は危険な作業なので安全第一で進める事が重要です。

 

里山

ちなみに伐採した切り株からは再び芽が伸びて来る事もあります。

いわゆる「ひこばえ」という物ですね。

 

そのためこの場所の雑木も必ず再生していきます。

木を伐採したからといって森林がダメになることは決してないのです。

 

環境を整えたり生活に役立てるために木を切ることがありますが、その後は再び木が生長するように手入れをします。

 

ちなみに今回伐採したこの場所も約15~20年経過すれば再び伐採が必要なくらいにまで木が生長することでしょう!

(前回伐採を行ったのも15年程度昔になるようです)

 

今回伐採した木はしばらくそのままの状態で乾燥させます。

その後適度な長さに切り、シイタケなどの菌を接種していくつもりです!

 

たくさん原木を用意できそうなので、他のキノコにも挑戦したいと思います^^)/

紅葉をちょっぴりお届け

川根地域では見頃を迎え始めている紅葉。

先週あたりから行楽客の方の姿も目立ち始めました!

f:id:ochagurashi:20211113070826j:plain

こちらは長島ダム周辺の紅葉です。すでにしっかりと色付いています。

ただもう数日すると鮮やかさが増すと思います。

 

川根で有名な紅葉スポットは寸又峡

「夢の吊り橋」が有名ですが時期的に物凄く混雑しますし、寸又峡に至る道はカーブが多く狭くすれ違いにも気を使います。

紅葉シーズンは交通量も増えるためより注意が必要になりますね。

 

個人的に好きなのは長島ダム・接阻峡の紅葉。

こちらは道路幅が広いため運転しやすく、混雑するほど人も来ないためゆっくりと楽しめますね。ただし、奥大井湖上駅の周辺は少し混雑します。

 

寸又峡もいつか行ってみたい気持ちもあるのですが、あの狭い道を混雑している時に運転するのかと思うと億劫になってしまいます(^^;)

 

ちなみに寸又峡方面へは千頭駅からバスも出ています。運転に自信の無い方、山道に慣れていない方は千頭に駐車してバスで向かうのも良いかもしれません。

(運賃は片道900円です)

済んだ青空と秋の茶畑

秋は空気が一段と澄む季節。

遠くまでハッキリと見通せますし、出歩いても汗ばむことは無いので外でゆっくりと過ごすのも良いですね。

 

冬になると寒さが厳しくなってしまうため、今の季節がちょうど良い陽気だと思っています。

 

音も遠くから響いてきますね。

上河内地区の茶畑から直接大井川鉄道の路線は見えませんが、SLの汽笛が響いてくる事もあるほどです!

f:id:ochagurashi:20211111200321j:plain

ただし、風の強さと乾燥には注意が必要でしょう。

この頃は空気が乾燥し風も強く吹く日が多いので、肌の乾燥に対して対策が必要になると思います。

 

乾燥と強風への対策を行えば、ゆっくりと茶畑や山林を散策するのに最適な季節です!