日々お茶暮らし  茶農家のブログ

川根地域でお茶づくりをしている農家のブログです

箱わなの購入を決断

おはようございます。

今朝の冷え込みは今シーズン一番。氷点下となりました。風が止んだため霜もしっかりと降りてますね。

 

茶畑も霜で白くなっているので、冬の景色を楽しめるようになりつつあります(^^)/

 

そんな冬の始まりのこの頃、とある決断をすることにしました。

 

箱わな購入!

この度、大型獣用の箱わなを購入することを決めました。

箱わなは罠なので動物を捕獲するために使用する道具になります。最終的には命を頂くことになります。

 

ここ数年、狩猟や鳥獣被害防止などに関しての取り組みがニュースになることも多く、捕獲することに関して様々な意見があることも承知しています。

ただ、簡単にこのような決断をしている訳ではありません。

 

まず茶畑周辺はなるべく明るくし、体を隠せるような場所をなるべく減らすようにしています。

そのうえで茶畑(地区全体の)を囲むように柵を設置しています。また個別に動物除けの対策はしていますね。

f:id:ochagurashi:20211127164621j:plain

写真左側のフェンスが近年設置した動物除けの柵です。

地区の茶畑をほぼ全て囲うように張り巡らせています。

 

そのため、一時期よりはイノシシなどの被害が減ったようです。

しかし被害を完全になくすことは出来ません。

 

特に近年はニホンジカが増加。ほぼ目にすることがない動物でしたが、今では頻繁に見ることが出来る動物の一種になるほどです。

柵にも慣れてきているのか、上を飛び越えて入ってきているような痕跡も見られます。

 

イノシシの生息頭数も増えているのか、特に2年ほど前はひどい被害が出てしまいました。

昨年に関しては豚熱(豚コレラ)の影響なのかイノシシの被害は減りましたが、今では元通りの状態です。

 

箱わなを選択する理由

茶畑に入ってくるような個体を狙って捕獲をしたいところ…。

しかし、茶畑にくくり罠は設置できません。くくり罠はワイヤーを結び付ける木が必要になりますし、罠周辺はクレーターが出来たように荒れてしまいます。

 

そこで、大型獣用の箱わなを購入することを決断しました。

 

今回は両側に扉が付いている組み立て可能なタイプの物。少々値段が高く10万円ほどします。

 

なかなか決断できませんでしたが、今年はすでに被害が多発しているため覚悟を決めた次第です。

 

今回の箱わな導入は最後の手段。

決して気持ちが良いものではありませんが、茶畑を荒らされお茶の木が傷付けられるのを見るのも辛いものです。

 

割り切れれば楽なのかもしれませんが…。

紅葉は終わりに…

11月も間もなく終わりに…。

そしてクリスマス・年末の雰囲気が一気に強まる12月に突入しますね。

 

この頃は冷え込みが強くなっただけでなく、風も強く吹くようになったので木々の落葉も一気に進んでいます。

まだ一部で色付き始めたばかりの木も見られますが、大半の木は落葉が進んでいるため紅葉のシーズンも終わりですね。

 

次の週末の山々は冬の姿になっていそうです。

f:id:ochagurashi:20211127095739j:plain

ちなみに高尾山の紅葉も見頃のようですね(^^)/

川根町上河内地区は東海自然歩道が通っているのですが、この道の起点は東京の高尾山です!

 

写真の奥へ向かってひたすら東へ歩くと高尾山まで行くことが出来ます。

ただし東海道と違って山道もありますし、少し遠回りとなっている場所もあるため2週間程度はかかるでしょう。

 

久しぶりに少し歩いてみようかな…

なんて気持ちになりつつも踏ん切りがつかないこの頃です。

営農用水の水抜き完了

おはようございます。

今週になってから一気に寒くなった川根町上河内地区です。

 

一昨日くらいから湯たんぽを使い始めましたし、朝晩はコタツだけでなく温風ヒーターも使わないと身震いするくらいの寒さとなっていますね。

 

寒く感じるのは、まだ体が寒さに慣れていないこともあるかもしれません。

 

破裂すると惨事に…

こちらは上河内地区の営農用水。

f:id:ochagurashi:20211126075315j:plain

別の場所に水を貯めておくタンクがあり、車を停められるスペースに給水できる設備を整えています。

 

タンクから給水設備までは地中にパイプを通しているため、まず凍ることはありません。

 

しかし、地上部分は例外!

中に水があると凍ってしまい膨張。配管が割れたりバルブなどの弱い箇所が壊れ水が噴き出てしまう事があるのです。

 

そこで冬になると給水設備までの水の流れを止め、配管内の水も抜くようにします!

水抜きを行えば、凍って配管が損傷する事を防止できますね。

 

水に関する話

ちなみに上河内地区の営農用水・生活用水は、上河内地区内で用意しています。

 

営農用水は茶畑がある山は標高700mほどあるのですが、500m少々のところにある沢から引き入れタンクに貯めて使用しています。

今まで不足したことは無いのですが、標高の高い場所から水を得るため水量は多くありません。

 

生活用水はもう少し標高の低い位置から…。

同じように沢の水を引き入れ簡易水道形式で各家庭に配っています。

 

どちらも沢の水を利用しているため得られる水の量は天候に左右されやすいです。

影響が出やすいのは生活用水。冬に雨が少なくなる季節柄と年末年始に水の消費が増える事が合わさると不足気味になることがありますね。

 

そのため、12月の降水量はいつも気になります。

 

長期予報を見ると12月の降水量は平年並みか少なそうな予報が出ているので、今後の天候などには注意していきたいと思います。

冬到来 そして試しで敷き草開始

おはようございます。

最低気温は5℃を下回るようになり霜が降りるような朝になりましたね。

 

しかし、風が吹いているため霜は降りていません。もちろん朝露もです。

霜は晴れて気温が下がり風が穏やかな状態で降りるため、風が吹いているおかけで霜が降りずに済んでいるのだと思います。

 

ちなみに日中の方が風が強いです。昨日は風が強く気温も低い『冬』な1日となりました。

日中の最高気温も10℃と、最高気温一けた台の季節へ変わっていく事を実感させる数字でしたね。

f:id:ochagurashi:20211124190201j:plain

また気温だけでなく風の吹き方も冬らしさを感じるものに。

こちらの写真は一昨日23日に撮影したものですが、強い風により24日の午前中にはほとんど葉が落ちてしまいました。

 

道路には落ち葉が再び散乱するようになりましたし、枯れた枝も落ちてきているのも目にしますね。

落ち葉の上は滑りやすいので、運転などにも注意せねば…。

 

敷き草開始

試しに小区画の茶草場から草を集め敷く作業を行いましたが、風が強く気温も低かったため体を動かしていても堪えましたね。

f:id:ochagurashi:20211124185729j:plain

午前中は北側の空から雲が流れてくる事が多く、白い塊がちらちら舞ってくることもあったほどです。

 

今週末から一段と寒さが厳しくなる予報も出ていますが、昨日の気温や風の吹き方から本格的な冬が到来したと言って良いと思います(^^;)

 

茶畑は西側に開けているので冬は強い風が!

とにかく寒いですし、乾燥もしているためくちびるが切れやすくなってしまいます。

 

乾燥や風に対応しつつ作業を進めたいところです。

カモシカは角があるので要注意

おはようございます。

今朝の冷え込みは今シーズン一番!布団に入っても寒さを少し感じる事も増えてきました。

 

カモシカの話

ここ5年ほどで頻繁に見るようになったニホンカモシカ

生息域が拡大しているだけでなく、生息頭数も大幅に増えているようです。

 

どちらかというと山岳地帯にいる珍しい動物というイメージでしたが、今では野良猫レベルの動物になっています(^^;)

f:id:ochagurashi:20211124074058j:plain

寸又峡にもカモシカの像が設置されていますね。

遭遇するとこちらをずっと見てくるため可愛らしさも感じますが、雄雌共にそして一年中角がある動物です。

 

カモシカは縄張り意識が強い動物なのでこの角を利用して喧嘩をすることもあります。

 

また急な斜面も素早く走ることが可能です。

傾斜角度が大きく石や倒木がゴロゴロしている場所を、原付ほどのスピードで走っていく光景を目にしたことは何度もあります。

 

そのため、遭遇した際は決して刺激をしないように。

また周辺に気を配りながら歩くことが大切だと思います。

 

ちなみにシカは角があるのは雄だけですし冬になると自然に落ちるので、この点はカモシカとシカ(ニホンジカ)の大きな違いの1つですね。

冷たく強い西風が吹く季節に

昨日は久しぶりにまとまった雨が降りました。

10日程度雨が降らず乾燥気味だったので恵みの雨となってくれましたね。

 

川の水もまだ少ない状態ですが、多少は増えてくれましたし水量の維持にも繋がるでしょう。少し強い降り方でしたが有難い雨でした。

 

対して今日は雲一つない青空が広がる天気に(^^)/

ただし、冬らしさを感じる冷たく乾いた風が強く吹いています。

 

ちなみに今日も敷き草を行う下準備として草取りを行いました。

f:id:ochagurashi:20211123154248j:plain

昨日の雨により落葉が進んだ木も目立ちます。

葉がまだ残っている木は残り半分から3分の1程度でしょうか。

 

しかし残っている木は、鮮やかに色付いているので秋の終わりを感じさせます。

f:id:ochagurashi:20211123155014j:plain

今後は一層冷え込みが厳しくなりそうなので、より鮮やかに色付いていくれそうです。

秋の道路掃除

おはようございます。

昨日は天気も良く行楽日和な1日だったと思います。

 

この時期になると強く乾いた風が吹くことも多くなりますが、昨日は風も穏やかで過ごしやすい1日でした。

風が穏やかなのは道路掃除をするのにも有難かったですね。

f:id:ochagurashi:20211121192417j:plain

昨日は上河内地区に至る道路の掃除を行いましたが、今回は落ち葉などの除去が主。

風が吹くと集めた落ち葉が舞ってしまうため、風が穏やかだと有難いですね。

 

昨年までは夏に草刈りを2回行うだけでしたが、今年からは秋の落ち葉などの掃除も行うようになりました。

 

葉が落ちるのはこれからが主ですが、すでにたくさん積もっている状態なので2回程度行うようです。

 

市道(旧町道)ではありますが自分たちが使用する道路。

交通量も多くないので、自分たちで出来る事は自分たちでなるべく進めるようにします!

 

ちなみに今日は午後から大雨になりそうな予報が出ています。

落ち葉が流されてより道路が走りにくくなること、側溝などが詰まることも考えられるため、大雨対策にもなるのではないかと思います。

 

その一方で、この頃は雨が少なく川の水が減る一方。

今回の雨は土を湿らせ水量を増やす恵みの雨となることを願います(^^)/