天気が良い日が続いている静岡県島田市…。年末以降、一切雨が降ることがなく、今日まで快晴の日が続いていますが、雨が降らないため川の水がかなり少なくなっています。
このまま雨が降らなければ、水不足になる可能性もあるので、そろそろ雨が降って欲しいところです(>_<)
土の中では
こちらの写真はお茶の樹の一部になるのですが、どこの部分でしょうか?
茶色っぽくて太さもある茶の樹の一部分…。直径は5㎝以上あります。
パッと見て『枝』のような感じがしますが、実はこれはお茶の樹の『根』なのです!
普段見えているのは地上部分のみで、土の中にはこのような根っこが張っています(゚д゚)!
根っこの表面を拡大するとこんな感じです。
ちなみにこの根っこは、昨年改植をするために古い樹を抜いた時に拾ってきたものです。
よく乾燥させて「茶さじ」のような物でも作ってみようかな、と思っています。
お茶の根っこ
土の状態や樹の年齢にもよりますが、お茶の樹は地表から50㎝くらいまでの深さまでで良く根が張り、条件が良ければ1m以上深くまで伸びる時もあります!
そして年数の経過とともに、根は太くなっていきます。そのため、簡単には抜けません…。
植え替えを行うために、古いお茶の樹を抜く時は、重機などの機械や道具を使用する必要があります。
植物にとっての根っこは、体を支えたり、水分や土の栄養分を吸収する目的があります。
お茶の樹の根っこも、水分や土の影響分を吸収するためには欠かせない重要な部分です。また夏の間に光合成をして作られた栄養分の一部は、根っこに蓄えられます。
そのため、深くまで根が張り、徐々に太く生長していくのです。
お茶は地上部分の芽や葉を収穫する作物なので、ついつい目に見える部分ばかり注目しがちです…。しかし、本当に良いお茶を作るためには目に見えない部分、根っこや土の状態にも目を向けることが大切になります。