昨年の秋に種まきを行ったソラマメ。
約半年の生長期間を経て、もう間もなく収穫を迎えようとしています。
今回は、今現在のソラマメの生長状況を投稿したいと思います。
ふっくらと生長
お茶の収穫期を迎えてしばらくの間、家庭菜園で育てている野菜たちの様子を投稿できずにいますが、それぞれ少しずつ変化しつつあります。
特にソラマメの変化は大きいです。
花が咲き、小さなソラマメの赤ちゃんができていた状態でしたが…
その後、2週間~3週間ほどで、この大きさに…。
ふっくらと膨らみ、ずいぶん大きくなりました。豆が入っている部分は特に丸く膨らんでいるため、何粒出来ているのか、少し分かる程度になりました。
生長のスピード、あるいは開花の時期が早かった物は、すでに下を向きつつある物も…。
ソラマメは、花が咲いてからしばらくの間は、豆が上(空の方)を向いて生長してきます!
そこから『ソラマメ』という名前が付いたとされていますが、豆が大きく充実して来ると、下を向くようになります。
空を向いて育っていた豆が、下を向き始めたら収穫間近です(^^)/
一番茶の収穫が終わったら、試しに収穫をしてみようと思います!
肥料切れに注意
豆が大きくなる時期に注意すべきことが「肥料切れ」
まいた肥料の効果が切れてしまう事です。
豆が大きくなる重要なタイミングで肥料が切れてしまうと、ソラマメに大きな負担がかかってしまいます。花が咲いてから実が膨らんでいる時期は、特に「肥料切れ」に注意しなければなりません。
そこで、作物が生長している途中で肥料を施す「追肥」を行い、生長を手助けしてあげます。
おススメは、肥料成分のバランスがよく、早く効果が出てくる化成肥料、あるいは液体肥料。
有機質肥料では、肥料成分が植物が分解される状態になるまで時間がかかるため、扱いやすく吸収されるのが早い化成肥料の方が楽です。
最後に
初めて挑戦するソラマメ栽培。
空を向き生長してきたソラマメも下を向き始め、収穫まで残りわずかとなりました。
はたしてどのようなソラマメに育ったのか…?
少し不安になることもありますが、無事に収穫を迎えることができそうなので、収穫を楽しみに待とうと思います(^^♪