おはようございます。
今日は比較的冷え込みが穏やかな朝を迎えました。
天気もよく日中もポカポカとした陽気になりそうなので、行楽には最適な週末になるかもしれませんね!
本格的な冬に備えて、毛布や布団などをしっかりと干すのも良いかもしれません(^^)/
少雨の影響を受けた幼木園ですが…
今年の8月は記録的な高温になり、雨も少ない日が続きました。
そのため根の張っている範囲が狭い幼木は、若干芽伸びが悪くなるような影響を受けてしまいましたね。
大人のお茶の木であれば根っこも広く・深く張っているため少雨の影響は出ませんでしたが、幼木は根の範囲が狭いため影響が出てしまったのだと思います。
しかし、ある作業により少雨の影響が減少したように見られる幼木もありますね!
その作業とは「敷き草」です(^^)/
こちらは敷き草を行わなかった畑。
対して下の写真は敷き草を行った畑になります。
僅かな違いですが、敷き草を行った畑の方が芽の伸びが良いように感じますね(^^;)
冬に行う敷き草には
・有機物の補給
・防寒対策
・除草
・土の流亡対策(大雨が降ったときに土が流れるのを防ぐ)
・土の乾燥対策
などの目的を持って行います。
大人のお茶の樹であれば二番茶後の浅刈り作業や秋のナラシ作業などで大量の枝葉をカットするため、毎年たくさんの有機物を補給している事になります。
しかし幼木園では刈り落とす枝葉の量が少ないため、優先して敷き草などを行っているのです(^^)/
今年の夏は高温と少雨に見舞われましたが、敷き草により土の水分の蒸発が多少は防げたものと思っています。
それが、僅かな芽の生育の違いとなって表れたのでしょう…。