日々お茶暮らし  茶農家のブログ

川根地域でお茶づくりをしている農家のブログです

ナラシ作業で一変する茶畑の様子

こんばんは。

上河内地区は今日も秋らしい過ごしやすい陽気でした。正直言うと昼寝をしたくなりますね。

 

ただ、日差しに関しては思っているよりも強いです(^^;)

日焼けもするのでうっかりしているとお風呂でヒリヒリを味わう事になります。

 

そんな上河内地区ですが、少しずつナラシ作業を行う方も増え始めました。茶畑は少しずつその様子を変化させています。

 

冬を過ごす姿に

ナラシ作業は夏の間に伸びた枝葉を刈り整える作業になります。

f:id:ochagurashi:20210927195713j:plain

今の茶畑は三番茶芽が伸びているだけでなく四番茶芽も伸びてきています。

四番茶芽は、早く成熟した三番茶芽ほど早くから伸び始めるため、お茶の木の表面はデコボコです。

 

この状態では春に伸びる芽の生育もバラバラになりますし、収穫は新芽よりも古い葉っぱや枝の方が多くなってしまいますね。

また一部の葉っぱには病気も出ていますし、風通しが悪いことで害虫が発生しやすくなることもあるでしょう。

 

良い一番茶の芽を伸ばしてもらい、品質の良い芽を収穫しお茶を作るためにはナラシ作業が欠かせないのです。

f:id:ochagurashi:20210927200108j:plain

ナラシ作業を終えた後の畑はスッキリした状態に!

 

葉っぱそれぞれにしっかりと日が当たるようになり、光合成もしっかりと行えるようになります。

さらに雨や朝露で濡れても早く乾くようにもなるため、結果として病気を抑えることにも繋がります。

 

この状態で本格的な秋を過ごし、冬を乗り越え、春になると良い芽を伸ばしてくれるのです。