日々お茶暮らし  茶農家のブログ

川根地域でお茶づくりをしている農家のブログです

発泡スチロールにしか見えない糸状菌の塊

おはようございます。

今朝の上河内地区は晴れ。今夜は部分月食が見られるという事でこのままの天気でいて欲しいものです。

 

ただし、見られるのは月が上り始めてから比較的早い時間帯。

上河内地区は山に囲まれているため、山の上まで上ってくれないと見れませんね(^^;)

 

果たしてどうなるのか…。

空模様を気にしながら過ごしたいと思います。

 

度々登場 糸状菌の塊

現在は草取りを進めているところですが今回もこちらを見かけました。

f:id:ochagurashi:20211119074916j:plain

度々投稿させて頂いている有機物を分解する糸状菌の塊です。

 

ただ、今まで見つけた物よりも大きい!

過去一で大きい糸状菌の塊でした。

 

この場所は茶草場と隣接しているため、他の場所に比べて敷き草の量が多いです。草刈り時に細かくなってしまった物やお茶の木の枝葉が積み重なっていますね。

 

ススキにより影ができ、菌糸が乾燥しなかったのも大きく育った要因かもしれません!

 

発泡スチロール?

今回見つけた糸状菌の塊。

f:id:ochagurashi:20211119075325j:plain

白色なのですが、まるで発泡スチロールに見えます。

朽ち始めたスチロールに土や枯れた葉や枝がくっ付いている…そうとしか見えませんね。

 

しかし、発泡スチロールでもゴミでもないのでご安心ください。

こちらは有機物を分解する菌の一種であり、その菌糸が塊になって大きな姿となっただけです。

 

キノコも菌類なので、菌糸が生長しこのような塊になるのは決して不自然ではありませんね。

 

この塊を割ってみると…

f:id:ochagurashi:20211119075945j:plain

このように有機物を抱き込むような形で菌糸の塊が出来ているのが分かると思います。

有機物が核となって菌糸が大きくなっているのです。

 

ちなみに菌糸をよく見ると白くてフワフワしていますね。この点は麹とよく似ているでしょう。

 

菌類の世界も面白いものです。