日々お茶暮らし  茶農家のブログ

川根地域でお茶づくりをしている農家のブログです

枝変わりのその後

こんばんは。

今日は朝方まで激しい雨が降りました。川の水も増え茶色く濁りましたね。

 

道路も少し土砂が出ている所があり、短時間にたくさんの雨が降った事を実感しました。

 

しかし、日中は良い天気に!

気温も上がり、梅雨の晴れ間のような感覚になります。

 

昨日までは日中でも上着を着ている事が多かったのですが、今日は一日を通して半袖で過ごせそうです。

土日にかけて気温も上がりそうなので、熱中症などには気を付けて過ごしたいと思います。

 

枝変わりのその後

少し前に投稿したお茶の木の突然変異「枝変わり」

一番茶の収穫時点では白っぽいような、黄色っぽいような色をしていました。

 

しかし、ナラシ作業を行った時には少しですが色合いに変化が!

基本は黄色っぽい色なのですが、少し緑色に変化していますね。

葉が充実し始める頃合いになりますが、新芽の時は黄色っぽい色で葉が充実すると緑色に変化するようです。

 

ずっと黄色の状態だと生育に影響などもあるかもしれませんね。

 

ちなみにこちらの枝変わりは昨年の夏ごろに挿し木を行いました。

夏に挿し木をするのは初めてだったので冬を越せるか少し心配でしたが、しっかりと芽を伸ばしてくれました(^^)/

 

お茶に加工するかは一旦置いといて、純粋に育てる事が面白そうだと感じたので挿し木に挑戦したのです。

 

一昨日にもやってみたのですが、その時は病気で枯らしてしまいました。

 

そのため今回は成功させたいですね!

ある程度の大きさまで育ってくれれば、枯れにくくなると思うので今年が勝負だと思っています。

 

ちなみに今年のナラシ期間中にまた面白いお茶の木を発見。

こちらは枝変わりではなく種から育った木でした。

新芽は白いのですが、葉脈部分が緑色ですね。充実すると全体が緑色になるようですが、色合いが面白かったので採取してきました。

 

※お茶の木は自分の花粉では受粉出来ないため、出来た種は親と違った特徴を持ちます。そのため、様々な特徴を持った木が生まれるのです。ただし、その中から品種として登録できるような有用なものを見つけ出すのは非常に長い時間がかかります。

 

見た目の面白さから育て始めたお茶の木たちですが、どちらも上手く育てる事が出来れば良いなと思っています。