こんばんは。
今日の川根町上河内地区ではお昼ごろにほんの少しだけ雨が降りました。にわか雨が降る予報が出ていましたし黒い雲が出始め雷の音も聞こえてきていたため、雷雨になるかなとも思いましたが、当地区では僅かな時間雨が降っただけでしたね。
ただ、島田市外の方では短時間ながらも強い雨が降ったようです。
夏らしい雲が広がるようになってきましたし季節が日に日に進んでいますね。
順調に進む作業
今年の一番茶シーズンは平年と比べると若干日数が少なかったと思います。正味で14日程度かかる年もあるので少し早めに終わったとも言えますね。
そのためか、一番茶後の管理作業は順調かつ少しゆとりを持って進めることが出来ています!
一番茶収穫後に行う最も重要な作業は「ナラシ」になるのですが、タイミングの見極めが特に大切になります。早すぎると芽の生育にばらつきが生まれますし、遅すぎると生長するはずの芽を刈り落としたり傷つけることになるため、良い芽が育つようにするためには特に時期を重視するのです。
大体の目安となる時期はあるのでそれを参考に作業を進めますが、今年は一番茶の期間が少し短かったということでナラシ開始までに少しゆとりがあります。
作業自体も順調に進めることが出来ていますし、ゆとりがあるため精神的にもあせらずに済んでいるのでこの点もいいかなと思います!
ただし、土曜日以降の週間天気を見るとやや雨が多そうな予報となっています。
ナラシ作業は日数が必要となる作業ではないため雨の影響はあまりないと思いますが、極端に雨が続けば作業が出来ず遅れが生じる可能性もありますね。
外作業ということで天気に左右されますが、極端に晴れが続いたり雨が続いたりしないことを願うのみです。