日々お茶暮らし  茶農家のブログ

川根地域でお茶づくりをしている農家のブログです

今日も肥料まき

こんばんは。

今日の川根町上河内地区は朝から夕方までしっかりと晴れてくれました。風も適度に吹いてくれていたためとても過ごしやすい一日であったと思います。

最低気温は台風による雨以降22℃前後となることが多く非常に快適な数字に、日中も30℃前後となることが続いていたのですが今日に関しては33℃まで上がったため若干暑かったですね。今週末にかけてはやや気温が上がりそうな予報が出ていますが、少しずつ涼しくなり秋らしい陽気へと変化してほしいものです。

 

菜種粕と魚粕主体

今回施している肥料は菜種粕と魚粕を主体とした配合肥料です。

菜種粕も魚粕も有機系の肥料ではよく使用される物になるでしょう。チャノキの特性に合うようにほかの原料も含め配合(ブレンド)してもらった肥料を施しています。

肥料自体は細かな粉末状であり、魚粕や菜種粕の何とも言えない匂いがそれなりにします。私個人としては不快で避けたくなるような匂いには感じませんが(肥料を施す立場にあるからかもしれませんが)かと言って普段の生活を送る上でこの匂いが強いのは嫌ですね。

 

肥料の匂いと暮らし

上河内地区においては茶畑と人家がはなれているため、畑にいる際は肥料の匂いがしてきても家に居れば匂いはしてきません。

逆に言えば付近に人家などがある場合はトラブルの原因になる可能性が高いでしょう。匂いの観点から言えば化成肥料の方が匂いが少なく周辺への人家への配慮はしやすい傾向にありますが、有機系の肥料を利用したい場合もあるでしょう。

上河内地区においては畑と人家が離れているため、匂いのある有機系の肥料を周囲の事を気にせずに利用できるのは恵まれている事かなと思っているところです。

 

なお、肥料はまくだけではダメで土と混ぜ合わせる作業が必要になります。特に有機系の肥料や緩効系の肥料だと土に住んでいる微生物たちの力がより必要です。彼らの力を借りたり、活躍させるためには土としっかりと混ぜ合わせる必要があるため、土と混ぜ合わせる作業「浅耕」「中耕」は地味に重要なものとなりますね。

また土と混ぜ合わせることにより肥料が土に保持されやすくなるため、大雨が降った際など畑外への流亡等を防ぐ効果もあります。肥料の効果をしっかりと得るのが主な目的ではありますが、周辺環境への悪影響を回避するためにも欠かせない作業となるのです。匂いの低減にも繋がります。

 

昨日そして今日は肥料を施す方に集中したのですが、明日からは土と肥料を混ぜ合わせる「浅耕」作業も進めていく予定です。来週の中頃にはやや雨が強く降りそうな予報も出ているため、それまでには秋肥料まきおよび浅耕作業を終わらせることが出来るよう頑張って取り組んで行きたいと思います。