こんばんは。
今日は午前中を中心に風が穏やかだったこともあり、汗ばむくらいの陽気となりました。ただ、気温自体はそこまで高くはなっていません。手元の温度計でも16℃と少し高いもののこの時期らしい数値です。
いつもより少しだけ気温が高かったこと、そして風が穏やかだったことと日差しがたっぷりと届いたことから体感的に暑さを感じるくらいになったのだと思います。実際、本日は遅れ芽の除去をしていて汗ばんできたため、冬用のブルゾンの下に着ていたトレーナーを脱ぎ半袖一枚となりその上にブルゾンを軽く羽織る程度で過ごしました。そんな状態でも少し汗ばんできたため、体はそれなりに暑さを感じていたのだと思います。
気象条件的なものが大きかったと思いますが、最近の冷え込みにより体もある程度は寒さに慣れてきたのでしょう。そのため、今日の気温が暖かいというよりも暑さを感じるものになったのだと思います。
そんな汗ばむくらいの陽気となった本日は手ばさみを利用して遅れ芽などの除去をしていました。
秋のナラシ以降も気温が高かったため畑によっては遅れ芽が平年以上に出てきてしまっています。また、ナラシ作業時に上手く刈り落とせなかった葉っぱもまだ少しは残っていますし、シカなどに踏み荒らされて表面が乱れてしまった場所もあります。
これらを残しておくと一番茶の収穫時に混入してしまう可能性が高いので取り除いていくのです。量があまりにも多い場合は機械を利用して再度ナラシ作業を行いますが、時間がある程度あったり量が少なめであれば手ばさみなどを利用して取り除いていきます。最近進めているのはこの作業になりますね。
今日からは遅れ芽が比較的多い「おおいわせ」の畑を取り組み始めたところ。早生品種であるため、ナラシ後の高い気温の影響をより受けてしまい遅れ芽の発生量が多くなってしまったのでしょう。面積的にはそこまで広くないのですが時間は少しかかりそうなので、焦らずじっくりと取り組んで行きたいと思います。