日々お茶暮らし  茶農家のブログ

川根地域でお茶づくりをしている農家のブログです

久しぶりに良いお湿りとなりました!

こんばんは。

昨日は一日を通してシトシトと雨が降り続く一日となりました。雨粒をしっかりと感じることの出来る雨らしい雨であり、雨が降る時間もそれなりにあったため良いお湿りとなったのではないかと思います。雨量が少なければ土に十分な水分がしみ込んでいきませんし、逆に激しい雨になったとしても降るのが短時間であれば土の表面を水が流れてしまい地中にはしっかりとしみ込みません。そのため、ほどほどの強さの雨が時間をかけて降るのが最も有難く感じますね。

 

昨日の雨は土をそれなりに湿らせるものとなったと思います。しかし、川の水が増えた気配はありません。12月から雨が降らない日が続いていたため、平年と比べると降水量はかなり少ない状態で推移しているでしょう。そのため、少しの雨では川の水は増えません。

 

とは言えずっと雨が降らないような状態が続いていたため、植物の生育から考えると十分すぎるくらいの雨になったと思います。秋に苗木を植え付けた茶畑も12月に一度水やりを行い、天候次第では1月になってからも行うつもりでいましたが、今回の雨によりしばらくは水やりの心配をせずに済みそうです。

クリスマスそして年末年始が終わると次にやってくるのは節分。その頃になると花粉の飛散シーズンに入るので年末年始が終わった今、もう間もなくやってくる花粉シーズンの事を考えてしまいます。杉の木も少しずつ赤みを増してきましたし、あっという間にその時がやって来てしまいそうです。