日々お茶暮らし  茶農家のブログ

川根地域でお茶づくりをしている農家のブログです

夏日手前の気温まで上昇 暖かいを通り越して暑い日に

こんばんは。

今日の川根町上河内地区は手元の温度計で最高気温が24℃まで上昇!気温が上がる予報が出ていましたが、まさかここまで気温が上昇するとは思いませんでしたね。気温が上がったことによる暖かさに加え、雲もほとんどないくらいの青空で日差しもたっぷり風は若干強かったものの冷たいものではなかったため、気温以外の要因も暖かさを感じさせるものでした。

なお”暖かい”と言う言葉をここまで使いましたが、体感的には暑いくらいだったので暑さと言った方が良いかもしれませんね。

前回の投稿時は霜で白くなった茶畑を、その前の回では雪化粧した茶畑を投稿したばかりです。これらはまさに冬らしい光景、そして気温(最高ではなく最低気温の方ですが)も氷点下前後と防寒対策なしでは凍えてしまうものとなっていました。

しかし、たった数日で状況が一変。本日の日中に関しては体を動かしていれば半袖でも汗ばんでくるほどであり、数日前に雪化粧したことが嘘のように思ったほどです。

 

そんな本日は一番茶前最後の肥料まきを実施。なお作業自体は昨日から始めています。

一番茶へも効果がある肥料でありもちろんそれを狙って施す物ではあるのですが、一番茶収穫後も効果があります。割合で言えば収穫後の方に得られる効果の方が大きかったりもしますね。

お茶は本来であれば残るはずの体の一部を奪ってしまう作物です。この点に関しては葉物野菜と同じかもしれませんが、葉物野菜と違うのは収穫して終わりではなくその後も育て続ける必要があります。収穫はお茶の木に負担をかけてしまう事になるため、その負担を低減させることが出来るよう適切に肥料を与えるようにしています。