日々お茶暮らし  茶農家のブログ

川根地域でお茶づくりをしている農家のブログです

シカの角が落ちる季節に

こんばんは。

今日は手元の温度計で22℃まで気温が上昇。朝の最低気温も8℃と一日を通して暖かな陽気となりました。作業時も上は長袖のTシャツ一枚で十分な状態であり、完全に夏の装いになりつつありますね。

 

今日は先日施した肥料を土と混ぜ合わせる作業、昨夜の雷雨により落ち葉などが流され側溝が詰まってしまった箇所があったのでその掃除などを主に行いました。前者の作業中、茶畑の上に何か乗っていると思ったらシカの角・・・というこの時期ならではの光景も目にしましたね。

上の写真を見ると、この話題を作るために意図してシカの角を乗せたように思われるかもしれませんが一切手は加えていません。発見時そのままの状態で写真を撮っています。

 

近年ニホンジカの生息域の拡大と増加により当地区でも頻繁に見られるようになり、茶畑にも普通に入って来てしまっている状態です。対策などを一切していない訳ではありませんが現状対応し切れていません。そのためシカの角が落ちる時期になるとこのような形で角が置いてあるような状態になることもあるのです。

今回落ちていたシカの角はなかなかきれいな姿をしています。

特に何かをするわけではありませんが、地味に硬く角の先端は尖っていて危険なためそのまま放置はできません。茶畑で見つけたら回収して取り合えず持ち帰っています。