日々お茶暮らし  茶農家のブログ

川根地域でお茶づくりをしている農家のブログです

幼木園 この一か月間の生育

こんばんは。

今日の川根町上河内地区は、午前中を中心に薄曇りだったり日差しが届いたりしてくれましたが、お昼過ぎからは厚めの雲が空を覆うようになりました。夕方には一時的に雨がパラつくこともあり、今夜から明日にかけての雨が降ることを予感させる天気であったと思います。

 

数日前の天気予報ではお昼過ぎくらいから雨が降り出す可能性もあったため、半日ナラシ作業が出来れば良いかなと思っていましたが、結果は午後もそれなりに行うことが出来ました。今日まで順調に作業を進めることが出来ているため、残り4日ほどあれば全ての畑でナラシ作業を終えることが出来そうです。今後は雨が降りそうな予報も出ているので思った通りに作業を進めるのは難しいかもしれませんが、そろそろ折り返しとなるナラシ作業の方ももうひと踏ん張り頑張っていきたいと思います。

 

幼木園の1か月間

昨年秋に植え付けた「かなえまる」そして今年の春に植え付けた「ゆめするが」

植え付けて間もないため大きくなったお茶の木と比べると遅れて芽の生育が始まりましたが、この1か月間でだいぶ大きく育ってきてくれたと思います。

品種ごと比較できるように撮影してみました。こうして見比べると確実に大きく育ってきていることが分かるので嬉しくもなりますね!

ただ、近くで見ると大きく育ってきているように見えるのですが、遠目で見るとまだまだ幼木らしい大きさです。茶畑らしく畝になるまでには2年程度の時間が必要になるでしょうし、よく見る茶畑らしい大きさに育つまでには5年以上の時間が必要になります。

 

今年の生育は来年以降の生育に影響してしまうため、しっかりと枝葉を茂らせることが出来るよう丁寧にお世話をしていきたいと思います。