日々お茶暮らし  茶農家のブログ

川根地域でお茶づくりをしている農家のブログです

葉っぱと茎が充実するのを待つ幼木園

こんばんは。

今日の川根町上河内地区は朝の早い時間帯は青空が出て日差しも届きましたが、次第に雲が広がりお昼前頃からは雨が降り出すこととなりました。天気予報では朝からしっかりと雨が降りそうな予報であったため、朝の僅かな時間であっても雨が降らずにいてくれた時間があったのは有難いですね。今日は茶畑での作業は行えなかったものの雨が降らずにいてくれた時間を活かし、幼木園の様子を少し見に行ってきました。

 

葉と茎が充実するのを待ちます

昨年の秋、そして今年の春に苗木を植え付けた幼木園。成園と比べると3週間ほど遅く芽の生育が始まり、ようやく最大まで芽が大きくなりました。

芽が育ってくれたという事で植え付け後の活着は上手く進んでいるのだと思われます。根の張り自体はまだまだ生長途中になると思いますが、今年の秋までにはしっかりと冬を越せるほどには生長してほしいですね。

 

葉っぱの方は徐々に充実し、より濃い緑色で硬さが出てくる段階へと移り変わりつつあるでしょう。上へと伸びる生育は一旦止まっており、開いた葉っぱや茎を充実させたり目には見えない土中で根を伸ばしていることだと思います。

この充実させる期間が終われば再び芽を伸ばすことになるので、目に見える明らかな変化はしばらくの間お預けとなりそうですね。今後の生育のためにも、土中ではしっかりと根を張り葉っぱなどをしっかりと充実させていって欲しいものです。