こんばんは。
昨日、そして今日と川根町上河内地区ではまさに梅雨らしい天気となりました。先週は梅雨入り後にも関わらず晴れの日が続いていたので「梅雨らしくないなぁ」と感じていたところでしたが、昨日と今日に関しては雨が降ったり止んだりの空模様。
雨自体は決して激しく降ることは無く弱いもの。断続的に降ることもなく、2時間程度一切降る事のない時間帯もあるような天気でした。ただ、お茶の収穫をする上ではこのような天気が最も厄介です。
と言うのも、朝露や雨露で濡れた状態ではお茶の収穫は行えません。その後の加工時に影響が出てしまうためです。
そのためブロワーで露を払い乾くのを待って収穫をする必要があるのですが、乾くまでにある程度の時間が必要になってきます。晴れて風があるような状態であれば乾きやすいのですが、曇り空で風が無いような天候だと2時間以上の時間が必要になることもあるほどです。
そのため、昨日と今日は収穫の方はお休みに。一時的に雨が止み明るくなってきたことで「収穫が出来るでは…」と思うような事もありましたが、3時間も連続して雨が止んでいるような状態にはなりませんでしたので収穫は見送って良かったと思っています。
もし収穫をする判断をした場合、露払いをし露が乾き始め、収穫を始める準備が整ったようなところで再び雨で濡れてしまっていたでしょう。露払いなどの作業が無駄になってしまっていたり、仮に収穫が行えたとしても微々たる量で加工するために必要な最小キロ数に達していなかった可能性が高いので、収穫を取りやめる判断は間違いでは無かったと思っています。
そしてこの2日間という時間はお茶の芽の生育にも良い方向へ動きました。まだ収穫するには小さかった芽が育つための時間になったので、収穫するのに程よい大きさにまで育ってくれたと思います。
今後しばらくは雨が降る可能性のある天気が続きそうですが、明日からは積極的に収穫を進めていく予定でいます。二番茶シーズンはもう終盤なので、ラストスパート頑張っていきたいと思います!