おはようございます。
今日は久しぶりの雨となりました。
風もなく静かに雨が降っています。
この季節は
茶畑での作業だけでなく
家庭菜園の作業も少なくなるこの季節。
何をしているかというと
今年つくる作物を決めています!
その時に利用しているのがこちら
サカタのタネが発行している
通信販売カタログ「家庭園芸」
お世話になり始めてから約2年が過ぎました。
このカタログには野菜の種・苗だけでなく
花や果樹、花木、資材など
たくさんの情報が載っているため
とても重宝しています。
今まで知らなかった品種
新しく発売され始めた品種など
このカタログから色々と知りました。
今年のテーマは落花生に決定!
数年前から家庭菜園のテーマを決めて
作物の栽培に挑戦しています。
ちなみに、一昨年はジャガイモ栽培。
昨年はカボチャと人参の栽培に力を入れました。
そして今年は「落花生」です!
これもカタログをみて決定しました…。
落花生は煮て食べることが多いため
僕の家ではよく利用している野菜の一つです。
また祖母から、
”昔は落花生をたくさん栽培していた”
という話を聞いたので
上河内の環境にも適しているはず!!
そして何より
カタログに掲載されていた品種に心を動かされ
今年のテーマを落花生にしました。
”おおまさり”の栽培に挑戦
落花生にもいくつかの品種があります。
茹でて食べるのに向いている品種
炒って食べるのに向いている品種・・・
同じ種類の作物でも
品種が違えば特徴も大きく変化するため
品種選びにはいつも時間をかけています。
しかし今回は、ある品種に一目ぼれ。
この品種がなかったら
今年のテーマは他の物になっていたと思います。
その品種は”おおまさり”です。
”おおまさり”という名前のとおり
とても大きな莢が収穫できる品種です。
その大きさは一般的な品種と比較して
二倍ほどの大きさになるそうです。
その説明文に魅せられて
実際に栽培してみたくなったのです。
ちなみに味はというと、甘味があり
柔らかい食感で茹でて食べると美味しいそうです。
これは今から楽しみ!!
一般的に栽培が始まったのは10年ほど前なので
まだまだ新しい品種でもありますね。
実際に栽培が始まるのは4月以降。
一夏育てて、収穫は11月頃の予定。
まだまだ先は長いですが、今後
栽培の様子を投稿していきたいと思います。