季節・自然
こんばんは。 この頃は一番茶の取引開始などのニュースを見聞きする事が増えています。静岡県内でも早場所を中心に一番茶の製造や取引が始まっているからですね。この時期なると一番茶シーズンがやって来たなと感じます。 ただ、山間部である上河内地区では…
こんばんは。 今日の川根町上河内地区は風が強く少し肌寒さを感じましたが、良く晴れた気持ちの良い一日となりました。ここまで晴れたのは久しぶりのことだと感じるほどの空模様でしたね。 桜が咲いていればまさに行楽日和となったと思いますが、すでに桜は…
こんばんは。 今朝は昨日の朝以上に冷え込みが厳しくなりました。手元の温度計で朝の最低気温は5℃を表示。壁に付いた状態なので、適切な方法で測定すればもう少し低くなるでしょう。 また山の茶畑は家がある所よりも標高が高いので、茶畑ではより低い事にな…
こんばんは。 機能の雨から一転、今日は良く晴れて気温が上がった一日となりました。予報ではもう少し雲が広がるかなと思っていましたが青空がしっかりと広がりましたね。今回に関しては天気が晴れの方へ外れたのかなと思います。 なお雨上がりで湿度が高く…
3月も折り返しを過ぎ残り半分となりました。 この頃は暖かい日が続いている事もあり、日数の数字以上に時が経過しているように感じます。少し前までは暖房が欠かせなかったですが、今では暖房を付ける事が無かったり服もかなり薄着になりましたね。 今までも…
こんばんは。 今日は未明の雷雨により寝不足となり、何となく疲れがずっとあるような一日となりました。 雨が降り出した時間は分からないのですが、深夜の1時か2時頃に非常に強い雨音や雷で目が覚めてしまい寝不足となりました。 昨年の台風15号を彷彿させる…
こんばんは。 今日は手元の温度計で最低気温が3℃、最高気温は18℃となりました。寒暖差がなかなか堪えます(^^;) 空は良く晴れていてしっかり日射しが届いたため、今日も気温の数字以上に暖かさを感じる一日となりました。 まだ冷え込む日が欲しいです 最近は…
こんばんは。 今日の川根町上河内地区は朝から曇り空。そしてお昼前からはまとまった雨が降り出しました。 朝方はこのようなどんより空でしたが、この状態では終わらずしっかりと雨が降ってくれましたね。 1月頃は雨が少ない日が続いていましたが2月になって…
こんばんは。 今日は茶草場の補強準備と飛び出た枝葉を除去する作業を進めていましたが、若干風が強く午前中を中心に花粉がブワッと飛ぶ瞬間を見る事がありました。 今までは花粉症の症状はあまり出ていませんでしたが今日はクシャミなどの症状がはっきりと…
こんばんは。 今日以降、再び真冬のような寒さが戻ってくるという予報が出ていますね。実際に今日は久しぶりに氷点下まで気温が下がりました。日中も辛うじて10℃を超えましたが、昨日までの暖かさと比べると結構寒く感じますね。 空気が乾燥していて風も強か…
明日2月19日は二十四節気の1つ「雨水」になります。降る雪が雨へ変わり始めたり、雪解けが始まる頃とされていますね。 当地区では雪が降ることは珍しく、ずっと積もっていることも無いので実感はしませんが、気温は確実に上がってきているように思います。日…
こんばんは。 今日の川根町上河内地区は午前中を中心にくもり、午後から青空が広がる空模様となりました。もっと晴れるかと期待していましたが、風がぶつかり合う事で静岡県の東部を中心に雲が広がったようですね。 川根地域は一応静岡県の中部に入りますが…
こんばんは。 今日は朝から曇り空であり一日を通してこんな天気かな…と思っていましたが、お昼前から雪が降り出しました。今ではすでに止んでいますが、前回の時の雪と違い南岸低気圧による雪だったので本格的な降り方となりましたね。 降り始めの雪がすぐに…
こんばんは。 今日の川根町上河内地区も昨日と同じような冷え込みとなりました。前日が寒かった分、より冷え込むかと思いましたが気温の数字的には同じでしたね。 ただ空気がより乾燥したのか、風があることが影響しているのか、日中の体感は昨日以上に寒か…
こんばんは。 今日は予報通り今シーズン一番の冷え込みとなりました。手元の温度計で-4℃まで気温が下がったのですが、日中に気温があまり上昇しなかった方が堪えましたね。 ただ-4℃程度の冷え込みであれば、十数年くらい前であればちょくちょくあった事。…
こんばんは。今日は午後から雪がちらつき始め、上河内地区では日が暮れた頃からブワッと雪が舞うようになりました。最初はすぐに融けていたと思うのですが、今ではうっすらと雪化粧し始めましたね。 今回の寒気により、今シーズン一番の冷え込みになると予報…
先日、静岡市街へ出掛けたのですが、こちらの光景はなかなかインパクトがありました。 静岡浅間神社の社務所あたりの壁だったかと思いますが「どうする家康」のポスターがずらりと貼られていて壮観でしたね。主人公が家康公であること、大河ドラマ感がこの付…
土日の雨以降、曇りがちな日が続いています。今日も例外ではなく、午前中を中心に雲が広がりました。一時的に灰色の雲が空を覆ったので「雨が降り出すのではないか…」という感覚にもなりましたね。 どうやら駿河湾の辺りで風がぶつかり合っている事が影響し…
こんばんは。 一月もついに二週間が経過。明日は折り返しとなりますが、時間の流れが遅いようにも早いようにも感じる、何とも言えないこの頃を過ごしています。 「一月は行って二月は逃げて三月は去る」という言葉を見聞きする事も多いですが、今後春の作業…
こんばんは。今日はようやくお正月らしく神社に初詣、そして厄払いを受けに行ってきました。 私事ながら今年本厄となります。その一方で新たに始める事も多く、特に信心深い訳ではありませんが厄払いを受けておくことにしました。それに、昨年は台風15号によ…
こんばんは。 ついに12月も残り僅かに…。28日にもなると年末感が一段と増していきますね。27日とたった1日しか違いませんが、個人的にはずいぶん違うように感じます。なお明日29日になると上手く言語化出来ないのですがまた少し違った感覚になりますね。 霜…
再び風が強い1日に。そしてこの前よりも多い風花が舞っています。時間によっては、雪が降っていると言っていいような降り方になることもありました。 昨日は午後を中心に弱い雨が降ったり止んだりしていましたが、夜の間に雪になったようです。積もるまでは…
おはようございます。 昨日はこの時期この地域らしい、強くて冷たく乾燥した風が吹き荒れる1日となりました。しかし夜の間に風は止み、今朝はとても静かな空気に包まれています。 ただ夜の間に風が止んだことで放射冷却が強まり、底冷えする寒さとなっていま…
本日7日は二十四節気の1つ「大雪(たいせつ)」です。 雪が激しく降るようになる頃という意味があるようですが、雪が降りにくい地域でも寒さが一段と増すなど、本格的な冬へ向かいつつある時期になりますね。 静岡県は日本の中部地方、太平洋側にあるため雪…
こんばんは。 今日は朝から良く晴れてくれました。昨日までの曇天が嘘の様でしたね。ただ、夜の間が晴れていたことで放射冷却が発生、さらに寒気も入って来ていたのでしょう。やはり寒さが厳しくなりました。 気温の数字的には平年並みか少し高い程度なので…
こんばんは。 ついこの間11月になったばかりだと思っていましたが、もう今月も残り僅かとなってきましたね。2022年も残り少なくなってきたので、今年中にやっておきたい事はしっかり済ませたいです。 ちなみに本日はサッカーワールドカップの日本戦。という…
こんばんは。 今日は朝から午後の早い時間帯までは良い天気になりました。雲一つないような青空で、空気も澄んでいるためとても心地よかったですね。 気温が低いので防寒対策をしっかりしないと体が冷えてしまい辛くなりますが、それさえちゃんと対策をして…
こんばんは。 昨日日曜日の朝は「この後雨が降るのか…?」という思いになるほどの空でしたが、お昼頃になると急に暗い雲が立ち込めるようになり雨が降り出しました。 降り方はそこまで強くありませんでしたが、土を湿らせるほどの雨量はあったかと思います。…
昨夜は見事な皆既月食を見ることが出来ました(^^)/ 山に囲まれている地域であるため、天体ショーがあったとしても山に囲まれて見れなかったり遅い時間で寝ている事が多いので、久しぶりにしっかりと見ることが出来ました。 スマホの画像だとハッキリしません…
今日は二十四節気の1つ「立冬」です。暦の上では冬が始まりますね。先週まではやや寒い日が続いていましたが、土日は少し気温が高めに。今日は風が穏やかだったので少し暖かく感じましたが、気温はこの時期らしいものになったかと思います。 ですが、山の木…