日々お茶暮らし  茶農家のブログ

川根地域でお茶づくりをしている農家のブログです

地域のこと

初夏の道路掃除

こんばんは。 今日も朝晩は寒く日中は汗ばむ陽気となった川根町上河内地区ですが、本日は午前中を中心に地域の道路掃除を行いました。 県道から分岐するところから地域のところまでの約5kmほどの距離を掃除していきます。 掃除といってもゴミ拾いのようなで…

頻繁に見るようになったニホンカモシカさん

こんばんは。 今日の川根町は午後から雨が降り出しそうな空模様となりましたが、何とかもってくれたと思います(場所によっては雨がパラついたかもしれません) もう桜の時期も終わりを迎えようとしているので雨が降ったりすれば花びらが散るのが早まるでし…

これぞ春の光景

こんばんは。 今朝は昨日の朝以上に冷え込みが厳しくなりました。手元の温度計で朝の最低気温は5℃を表示。壁に付いた状態なので、適切な方法で測定すればもう少し低くなるでしょう。 また山の茶畑は家がある所よりも標高が高いので、茶畑ではより低い事にな…

台風15号による大雨から半年

こんばんは。 今日の川根町上河内地区は、午後から本降りの雨が降っています。午前中も弱い雨が降ったり止んだりの状態であり一日を通しての雨模様です。 今後も雲や雨が目立つ予報が続いているので、菜種梅雨らしい天気であることを実感しています。 なおこ…

息抜きがてら道路掃除

こんばんは。 今日の川根町上河内地区は朝からお昼頃までは雲が目立つ空模様。時雨て車のフロントガラスが微妙に濡れる程度にまでなりました。夕方になると青空が広がるようになりましたが、今日は何とも言えない天気になりましたね。 今日そして明日は降水…

雪かき用の道具を使って道路掃除

こんばんは。 今日も最低気温は氷点下、日中の最高気温も10℃を下回る厳しい寒さとなりました。しかしながら、風がそこまで強くなかったのでそこまで寒さは感じませんでしたね。 また、上着のポケットに使い捨てカイロ(マグマ)を入れその上からアウターを着…

道路掃除ふたたび

再び風が強い1日に。そしてこの前よりも多い風花が舞っています。時間によっては、雪が降っていると言っていいような降り方になることもありました。 昨日は午後を中心に弱い雨が降ったり止んだりしていましたが、夜の間に雪になったようです。積もるまでは…

皆既月食と地域の夜景

昨夜は見事な皆既月食を見ることが出来ました(^^)/ 山に囲まれている地域であるため、天体ショーがあったとしても山に囲まれて見れなかったり遅い時間で寝ている事が多いので、久しぶりにしっかりと見ることが出来ました。 スマホの画像だとハッキリしません…

夢のつり橋だけでなく飛龍橋もおすすめです

先月の台風15号の影響により大井川鐵道や寸又峡の夢のつり橋に影響が出てしまいました。今後川根地域は秋の行楽シーズンを迎えるため影響は大きそうです。 確かに寸又峡と言えば「夢のつり橋」が有名であり、多くの方が思い浮かべたり取り上げられる紅葉スポ…

令和4年台風15号による大雨災害

台風15号による大雨災害からもうそろそろ20日となりますね。 いまだに災害の爪痕が残っていますが、明後日水曜日からは本格的な土砂の撤去も始まるようです。水道はいまだに断水している区画がありますが、水道屋さんが復旧作業中。もうしばらく時間がかかり…

雨なので道路掃除を

台風15号による大雨被害が発生してから2週間。いまだに爪痕は大きく残っている状態であり、道路などの完全な復旧には数か月から年単位の時間がかかる事も覚悟しておかないといけないですね。 断水も当上河内地区の一部そして隣の一色ではいまだに継続中であ…

徐々に日常へ

災害発生から三日目の夜。それほど大した事は行っていないと思うのですが、かなり疲れを感じつつあります。 私の身近では人的被害は発生しなかったですし、建物への影響もありませんでした。そのため道路の復旧などを手伝っていたのですが、これだけでもこの…

大雨の爪痕

こんばんは。台風15号による大雨、影響が明らかになってから二日目の夜を迎えました。当地区では人的被害や建物への被害は無いと言ってよいレベルだったので安堵しているところですが、土砂崩れが多発し川岸が削られるなどの影響は至る所で見られます。 不適…

取り合えず無事です

昨日夕方ごろからの雨は非常に強く、さらに弱まることなく日を跨ぐまで降り続けました。少なくとも私が経験した中では一番の大雨でしたし、年配者の方によると七夕豪雨を彷彿させる降り方だったようです。 各地で土砂崩れが発生し道路が寸断されている個所も…

役仕事の草刈り作業

こんばんは。 今日も良い天気、そして暑さも厳しい1日となりました。 そんな本日は地区の役仕事である草刈り(2回目)を実施。道端の草を刈ったり、土砂や落ち葉などを取り除く作業になりますね。 また川の壁面の草も刈ります。 石垣の隙間から出てきた草が…

今年もお祭りを無事開催出来ました

こんばんは。今日は久しぶりに良く晴れました(^^)/ 午後からは雲が出てきましたが、午前中を中心に日差しがしっかりと届いたため有難かったですね。布団などもしっかり干すことができ、良い一日となりました。 久しぶりの晴れなので茶畑の作業を進めたいとこ…

川根の桜2022

おはようございます。 昨日は川根町の家山地区に出掛ける用事があったのですが、桜並木を見るとすでに開花が始まっているのを確認できました。 昨日や今朝は朝晩に少し冷え込んでいますが、蕾も大きな状態なので今後暖かい日が続くと一気に開花が進むのでは…

東海自然歩道の掃除

おはようございます。 昨日は明るくなる前は少し雨が降っていたようですが次第に天気が回復。日が昇り始めてしばらくすると澄み渡った青空が広がりました。 風は非常に強かったですが、気温は少し高めで比較的暖かな1日でしたね。 そんな昨日は東海自然歩道…

南岸低気圧到来 雪の午前中に

おはようございます。 今日は低気圧の影響により雨か雪、低気圧の位置によっては曇りのままと何とも言えない予報が出ていました。 結論から申し上げると未明から雨が降り出しましたがすぐに雪へと変わり、このブログを書いている9時半時点でも雪となっていま…

集落部に日が当たり始めるまで

おはようございます。 昨日は若干雲が広がっていたこともあり冷え込みは比較的穏やかな朝でした。久しぶりに霜も降りなかったですね。 今朝に関しては霜が降りているため昨日より冷え込んでいます。 ただ、一昨日くらいまでの霜と比べるとそれほどキツくはあ…

雲海の発生 ~2021年・冬~

おはようございます。 先日は久しぶりに雲海が発生し、見ごたえのある景色を見せてくれました。 以前見た時よりも高い位置まで雲が発生。 そして雲の上部が平らになっていたことから、より海っぽさを感じましたね(^^)/ 今回はその時に撮影した写真をまとめて…

紅葉は終わりに…

11月も間もなく終わりに…。 そしてクリスマス・年末の雰囲気が一気に強まる12月に突入しますね。 この頃は冷え込みが強くなっただけでなく、風も強く吹くようになったので木々の落葉も一気に進んでいます。 まだ一部で色付き始めたばかりの木も見られますが…

秋の道路掃除

おはようございます。 昨日は天気も良く行楽日和な1日だったと思います。 この時期になると強く乾いた風が吹くことも多くなりますが、昨日は風も穏やかで過ごしやすい1日でした。 風が穏やかなのは道路掃除をするのにも有難かったですね。 昨日は上河内地区…

2021年の紅葉 接岨峡・長島ダム編

2021年の紅葉。 今回は接岨峡・長島ダム編です。 こちらは寸又峡の夢のつり橋より人気が少ないため、落ち着いて散策するには良いかな…と思います。 また道も広く走りやすいですね。 私自身も長島ダム周辺に出掛ける事が多いです! ただ今回は長島ダムだけで…

2021年の紅葉 寸又峡編

紅葉の名所として知られる寸又峡そして接岨峡。 接岨峡へは度々出掛ける事がありましたが、寸又峡に関しては今までに一度しか訪れたことがありません。 いつかは夢のつり橋まで行ってみたいと思っていましたが、なかなか踏ん切りがつかず…。 しかし今回思い…

紅葉をちょっぴりお届け

川根地域では見頃を迎え始めている紅葉。 先週あたりから行楽客の方の姿も目立ち始めました! こちらは長島ダム周辺の紅葉です。すでにしっかりと色付いています。 ただもう数日すると鮮やかさが増すと思います。 川根で有名な紅葉スポットは寸又峡。 「夢の…

山間部の道では落石にご注意ください

おはようございます。 この頃の冷え込みは比較的穏やかですが、山の木々が一気に色付いてきている上河内地区です。 冷え込みが厳しくなると紅葉が鮮やかに進むとされているため「今年は少し遅くなるかな…」と思っていました。 しかし、平年並みくらいの早さ…

アレが出来そうな岩と茶畑

おはようございます。 昨日は参議院補欠選挙の投開票日でした。投票は期日前に済ませていましたが、どのような結果になるのか興味深く、当確が出るまで選挙速報を見ていました。 市町によっては数百票差のところもありドキドキのひと時でしたね。 投票に行け…

今年も無事にお祭りを執り行えました

おはようございます。 昨日の日中頃から気温が低い状態が続いている川根町上河内地区です。 そんな昨日は地域でお祭りが開催されました(^^)/ お祭りと言っても屋台や神輿が出るような物ではありません。 禰宜さんに来ていただき神事のみを行うお祭りとなりま…

川根の桜は散り始めへと…

おはようございます。 この頃は本当に暖かい日が続いていますね(^^;) 落葉樹の萌芽も始まり、山も黄緑色へと移り変わりつつあるこの頃です。 ただし、桜は徐々に散り始めていますね。 すでに山桜の一部は葉桜へと変化しています。 桜の季節から新緑の季節へ…