動物・昆虫
こんばんは。 今日もナラシ作業を進めた一日となりましたが、面積的には残り4分の1程度まで進めることが出来ています。 残りの日数としてまる2日ほどは必要になるかと思いますが、所要や天候もあるので完全に終わるのは4日後くらいになるのではないかと思…
こんばんは。 ブログの連続投稿が間もなく100日というところではありましたが、昨日は体調不良のためお休みに…。決して毎日投稿することを意識しているわけではないのですが、せっかくなので目指したいところでしたね。 まあ切り替えて今後もブログ投稿の方…
こんばんは。 今日の川根町は午後から雨が降り出しそうな空模様となりましたが、何とかもってくれたと思います(場所によっては雨がパラついたかもしれません) もう桜の時期も終わりを迎えようとしているので雨が降ったりすれば花びらが散るのが早まるでし…
一昨日まで連続で投稿しておりましたが一日空いてしまいました(^^;) そこまでこだわっている訳ではありませんが、連続日数が大きくなってきていた所なので少しやってしまった感がありますね。 とは言え無理に続けるものでもありませんしボチボチと進めて行き…
こんばんは。今日はようやくお正月らしく神社に初詣、そして厄払いを受けに行ってきました。 私事ながら今年本厄となります。その一方で新たに始める事も多く、特に信心深い訳ではありませんが厄払いを受けておくことにしました。それに、昨年は台風15号によ…
こんばんは。 今日の川根町上河内地区は手元の温度計で最低気温が13℃、最高気温が19℃となりました。日中でも19℃止まりであり、雲が空を覆っている状態だったのでより寒さを感じた1日でした。 10月もすでに3分の1が過ぎていますが、日に日に寒さを感じるよう…
本日は強い雨が降ったり止んだり…。月曜日からずっと1日に数回は雨が降る天気が続きていますが、断端と雨が降る時間が長くなり強さも増してきているように感じます。天気予報は気象庁、日本気象協会、ウェザーニュースのものをこまめにチェックしていますが…
もっと晴れるかと思っていた8月最後の休日。ただ、気温がやや低めでさらに風が吹いてくれているためとても過ごしやすい陽気となっています。特に午後からは木が揺れる程度の風となり正直肌寒いくらいです。 曇っているのが少し残念ですが、気温だけで見れば…
こんばんは。 昨日そして今日は日中の最高気温が35℃まで上昇。しかし空気がカラッとしていること、風が吹いているため体感的にはそこまで暑く感じませんでした。 気温が上がるお昼過ぎよりも、風が弱く湿度も高い朝方の方が暑く感じてしまいますね。朝露でお…
※今回は昆虫の写真を何枚か投稿します。苦手な方はご注意くださいm(__)m こんばんは。 今日も川根町上河内地区は夏らしい空模様と気温になりました。徐々にセミの鳴き声も大きくなり少し鬱陶しさも感じ始めています。 実際にこの記事を書いている7時時点でも…
今朝は数年ぶりにニホンイシガメの産卵を見ることが出来ました。 ほぼ毎年のように、この時期になるとニホンイシガメが家庭菜園の畑にやって来て卵を産み付けます。しかし、数年前から昨年まで姿を見ない年が続いていました(もしかしたら気付かないだけでや…
今年の一番茶後の管理期間、ほぼ毎日マダニと遭遇しました。 足袋やズボンに付いているのを見つける事が多かったです(-_-;) なかには3頭ほど一気に見つける事もありましたね。ここまで頻繁にマダニを見つけたのは初めてのことになります。 マダニが増えてい…
おはようございます。 今朝も若干曇っているため冷え込みはそれほど厳しくはありませんが、昨日までと違い霜が降りています。 気温は下がっていますが、雲のお陰で放射冷却が穏やかになったのでしょう。 今後は晴れの日が多い予報が出ているため、再び寒さが…
おはようございます。 昨日は軽く雪化粧した朝を迎えましたが、1日経過した今でも日陰の部分などは白いままです。 気温はそれほど低いとは思いませんでしたが、融けずに残っている量が多いですね。 気温の低下により凍結。より滑りやすくなるので歩く時も注…
12月になったばかりかと思えばもう5日経過。 3週間後にはクリスマスですし、4週間で2022年に突入することを考えると今年も残り少なくなってきましたね。 水道水の温度も一段と低くなり、手を洗うだけでもキンキンに冷えます。また日の出の時間も遅いので朝早…
おはようございます。 今朝の冷え込みは今シーズン一番!布団に入っても寒さを少し感じる事も増えてきました。 カモシカの話 ここ5年ほどで頻繁に見るようになったニホンカモシカ。 生息域が拡大しているだけでなく、生息頭数も大幅に増えているようです。 …
おはようございます。 川根町上河内地区では昨日に引き続き、気持ちの良い青空が広がっています。11月になると大井川の上流部から紅葉が始まるので、秋の行楽シーズンにも突入していきますね。 曇りの日が多いこの頃でしたが、やはり晴れると気持ちが良いも…
おはようございます。 昨日はお昼頃から弱い雨が降ったり止んだりの天気となりました。 そして今日も弱い雨が降ったり止んだりの状態です。 台風の影響が心配ではありますが、今のところ雨は強くありませんし木々も揺れていないため風も弱い状態でしょう。 …
9月が始まって今日で5日。 相変わらず雲が空を覆っている状態が続いています。 ただ、気温はこの時期にしてはかなり低めです。 日中の最高気温は25度まで上がらない日もありますし、夜は窓を閉めて寝る事も増えてきました。 いつも通りのこの時期であれば、…
おはようございます。 今朝はこの時期らしい強い日射しが届いている上河内地区です。 昨日も1日を通して曇り空ではありましたが、雨はそれほど降りませんでした。 そして今日は朝の時点では晴れ。 少し雲も出ていますが、今のところ雨が降りそうな気配はあ…
おはようございます。 今日も朝から良い天気。気温も上がりそうですね。 日射しも強く、昨日1日だけで首元などはガッツリと日焼けしてしまいました(^^;) 暑さや強い日射しには気を付けてお過ごしください。 トンボが飛び始める季節に 毎年7月下旬頃になり始…
おはようございます。 上河内地区での二番茶が始まり1週間が経過しました。 早い年では1週間程度で終了する事もあるため今年の二番茶は少し長めですね。 雨が降り収穫が行えない日もありますし、芽の生育を待っている事もあり平年よりも長めのシーズンとなっ…
おはようございます。 昨日は1日を通してまとまった雨が降りました。川の水も増え一時的に茶色く濁った事もあり、それなりに雨が降ったのだと思います。 午後からは強い風が吹く時間帯もあり、まるで台風がやって来た時のように感じましたね(^^;) しかし今日…
こんばんは。 今日からついに6月が始まりましたね。 5月は一番茶とその後の管理の季節になりますが、6月は二番茶と来年の一番茶へ向けた作業が始まる月になります。 5月から7月上旬にかけてが1年で最も忙しい時期になるのです。しかし、二番茶の収穫前に行う…
おはようございます。 昨日は一時的に強く雨が降る時間帯もありました。 しかし雨量的にはそれほど多くない印象です。 前回の雨の時は茶色く濁るほどの水が出たため、その時と比べると少ないのかな…と思います。 多過ぎる雨や長く続く雨は作物の生育にも影響…
おはようございます。 昨日は風が強かったものの気温が高く太陽の光もたっぷりと浴びる事が出来たため、とても暖かく感じましたね(^^)/ ちょうど昼寝などをしたくなる…そんな陽気です! 今週は冷え込みが厳しい日もありそうでが天気は比較的穏やかそうなので…
おはようございます。 昨日は1日を通して静かに雨が降り続きました。 今朝は一転して冷え込みも厳しくなり、びっしりと霜が降りています。 スギやヒノキの葉っぱも霜が降りて白くなっているため、底冷えするような寒さになったのでしょう。 場所によっては…
おはようございます。 今朝は雲が空を覆ってくれているお陰で、冷え込みは穏やかになりました。 寒気は一旦弱まるそうですが今週後半からは再び強くなり、まだまだ寒さが厳しい日が続いていく事を実感しています。 ちなみに明日は二十四節気の1つ「小寒」で…
おはようございます。 一昨日から降り始めた雨は思っていたよりも雨量が多くなりました。 特に昨日午後の雨は激しかったですね(^^;) 久しぶりに音を立てて雨が降りました。 紅葉した葉っぱが雨に叩かれて少し落ちてしまいましたが、農家としては久しぶりにま…
今朝は最低気温が8℃まで低下。今シーズン一の寒さとなりました。 昨年は10月中に最低気温が10℃を下回ることは無かったので、昨年よりは寒くなるのが早いのかもしれませんね。 そして明日からは天気が下り坂の予報となっています。 今後は一雨降るごとに季節…