日々お茶暮らし  茶農家のブログ

川根地域でお茶づくりをしている農家のブログです

農業

テントウムシと同居

こんばんは。 今日も一日穏やかで暖かな一日となりました。本日は茶園などの見回りを行い市街の方へ献血バスがやってくることから献血をしに出掛けました。 大きな作業は終了しているので2~3日間は休養もかね少しゆっくりしたいと思っています。 テントウ…

ドロバチの力をもっと借りれるように

こんばんは。 昨日の夜から降り出した雨ですが、今日も午前中を中心に強く降ることになりました。ただお昼ごろになると急に止むことになり、その後は雲が優勢な空模様ながらも徐々に日が差してきました。 前回の雨の時は風も強く吹きましたが、今回の雨では…

雨上がりの一日

こんばんは。 昨日の夜から雨が降り出した川根町上河内地区ですが、予報通り未明に激しい雨となりました。雨音や雷そして時々強い風が吹くのか窓が揺れる音などで何回か目が覚めましたね。 激しい雨の予報だったので何かしら影響が出ないか心配でしたが、特…

雨の後に行うとある事

こんばんは。 今日の川根町上河内地区は午前中の早い時間帯は雨が少し強めに降っていましたが、お昼前には止み一気に晴れへと天気が変わりました。 雨上がりという事もあり清々しく気持ちの良い午後でしたね。 山の茶畑に行くと若干西寄りの風が強いように感…

来週から敷き草作業開始予定

こんばんは。 今日も秋らしい陽気となった川根町上河内地区です。 本日は午前中に島田市外へ出かけたのですが、市街でありながらもハナミズキなどはすでに紅葉している状態。上河内地区内にある木も一部でやや色づきが見られ始めましたし季節が進んでいるこ…

気が付かないうちに集っているかも マダニの話

注意 今回はマダニの注意を呼び掛ける投稿になります。主にマダニが服へ集っているような画像を投稿するため、このような画像が苦手な方は閲覧を控えるようにお願いいたします。 なおマダニに関する感染症などに関しては今回は取り扱いません。 気が付かない…

カルチの洗浄・整備

こんばんは。 今日は午前中を中心に晴れ、午後からは曇り空。夕方には短時間ではありますが雨が降りました。手元の温度計で最高気温は34℃、湿度が高いこともありここ一週間ほどで最も暑かったように思います。 雨ももう少ししっかり降ってくれれば涼しくなる…

初秋のススキの植え付け

こんばんは。 昨日夜から今日の朝にかけては22℃まで気温が下がりました。湿度が高かったのか寒く感じるほどの気温ではないと思いましたが、数字だけで見るとずいぶん気温が下がったことが分かります。 なお今日はこのブログを書いている17時時点ですでに気温…

イノシシは再び増加傾向に

こんばんは。 今日の川根町上河内地区は午前中を中心に晴れ、午後からは雲が広がった一日となりました。なお夕方からは黒い雲が出始め雷も聞こえ始めたのですが、ギリギリのところで雷雨にはならずにいます。 この後はどうなるか分かりませんが、一雨降って…

販売できないお茶を利用したタンニン鞣しに挑戦

こんばんは。 今日は雲が目立つ空模様。茶畑では風が吹いていたので体感的には涼しく感じていましたが、風が止んだり夕方以降になると一気に蒸し暑さが増してきましたね。 平年であれば梅雨の終わり頃ということで大雨になったり雨が続くこともあると思いま…

ネットありでも食害発生

こんばんは。 昨日の夜から降り出した雨は今日のお昼過ぎまで安定して降り続けました。今回もまとまった雨となってくれましたね。 土を十分に湿らせる雨となりましたし植物も芽を伸ばし始める季節になり始めたので、水分の消費量も自然と増えていきます。 植…

ナラシ機の刃交換

こんばんは。 今日は午前中を中心に気持ちの良い青空が広がりました。ただお昼頃からは黒い雲が広がるようになり、夕方には雨がパラつく事もありました。 正直、雨が降るとは思っていなかったので洗濯物を取り込みにうちへ帰ったりとドタバタな一日となりま…

廃プラの動きか 紙製の肥料袋の変化について

こんばんは。 木曜日から始めた春の肥料まき1回目は無事に終える事が出来ました。ただ、これで終わりではなく混和する作業があるので、直ちにカルチを使用して土と肥料を混和する作業を始めます。 こちらに関しては、機械のハンドルなどを操作しながら後をつ…

天穂のサクナヒメを購入

こんばんは。 昨夜から今朝にかけては強い風が吹いていました。たまに東寄りの風になる事もあり、窓が揺れる音で目が覚めてしまう事もありましたね。 しかしながら風が吹いていたこともあり、今朝はそれほど冷え込みが厳しくありませんでした。お昼頃にかけ…

しばらく見ないうちに原木シイタケが大量発生

風花が舞い、冷たく乾いた風が吹き荒れた水曜日。昨日は若干風が弱まりましたが、冷え込みは相変わらず厳しくなっています。そして今朝は昨日や一昨日の冷え込みにより空気も土もより冷えたのか、なかなか厳しい寒さとなりました。 一度暖まってしまえば大丈…

営農用水のホースから水漏れが発生

こんばんは。 昨日は役仕事で県道から上河内地区に至る道(市道一色線)の掃除を行いました。落葉が進み、道路の隅には落ち葉が溜まった状態。バイクなどは特に滑りやすい状態となっていますし、すれ違い時に車を隅に寄せれない方も出てくるので、安全のため…

ニホンジカの爆発的な増加が怖い

こんばんは。 今日も上河内地区は夕方頃までしっかりと曇っていました。体感的には朝方の方が暖かく、時間が経つにつれて寒くなっているように感じましたね。 夕方からはようやく雲が晴れてきたのですが、夕方という事で薄暗い状態でした。そして気温も一段…

元お茶工場の屋根塗り

今日は朝から曇り空。お昼頃からは霧雨が降る事もあり、ジメジメした天気となっています。そして明日と明後日も雨が降りやすい予報が出ているため、少なくともあと2日ほどは我慢の時間となりそうです。 ただし、雨が過ぎれば天気は回復。気温は一気に下がり…

野生動物による被害は次期が早く規模も拡大傾向に

おはようございます。 昨日までの1週間ほどは朝晩の冷え込みが少し穏やかになっていました。そのため布団一枚で眠ることが出来ていましたが、昨夜からは再び冷え込むようになってきましたね。 毛布がしっかりと活躍していますし、そろそろコタツの布団をセッ…

最低でも20万キロを目指して!

待ちに待った晴れが続く天気。やや気温が高めなのが気になりますが、日差しのある日が続いている事にとても嬉しくなります(^^♪ 空気の感じは秋っぽさがあるのですが、数字的にはいつもより高い状態が続いていますね。上がっても30℃ほどなのでそこまで堪える…

シカに喰われてしまう植物が拡大

こんばんは。 今日は久しぶりに1日を通して日差しが届きました。気温も上昇し、久しぶりの猛暑日越えという事で気温の数字以上に暑く感じましたね。 日中は島田市街で用事があったため出掛けていたのですが、エアコンをガンガン利用しても涼しくなるまでに時…

原木シイタケを守るためのネット張り

今日は朝から弱い雨が降り続いています。 雨が降っている事で昨日までの晴れの日と比べると寒くなりましたが、それでも20℃近い気温はあります。 このくらいの気温であれば植物の生育は進むでしょう。 逆に雨が良いお湿りとなるため、山の木々はより青々とし…

紅葉している木々と南国感のあるバナナ

昨夜は思っていたよりも激しい雨に。 雷の音で夜中に目覚めてしまい、朝はガッツリと寝坊してしまいました(^^;) 川の水も増えていましたし、道路には枯れた葉っぱや枝が散乱。まるで台風が過ぎ去った後様な感じですね。 台風で思い返しましたが、今年も台風…

箱わなの購入を決断

おはようございます。 今朝の冷え込みは今シーズン一番。氷点下となりました。風が止んだため霜もしっかりと降りてますね。 茶畑も霜で白くなっているので、冬の景色を楽しめるようになりつつあります(^^)/ そんな冬の始まりのこの頃、とある決断をすること…

ブロワーを使用して道路を掃除

おはようございます。 今日は快晴で風もほとんど吹いていない穏やかな朝を迎えています。 最近は朝方に雲が広がる日も多く、朝から青空が見えると気持ちが良いですね(^^)/ しかし、風が吹ていない状況で晴れると放射冷却により気温がグンと下がります。 朝の…

美しささえ感じる原木しいたけの姿

おはようございます。 今日から12月がスタートですね! カレンダーはめくり上げた枚数の方が圧倒的に多くなり、季節が進んでいることを実感させます。 また冷え込みも一段と厳しくなっています(^^;) もう温風ヒーターなしでは布団から出るのが難しくなってい…

側溝の落ち葉掃除 詰まりの事前対策

おはようございます。 今朝はこの時期らしい冷え込みとなっています。 先週までは比較的暖かな日が続いていたので、再びこの時期らしい冷え込みに戻って来たかな…という印象を受けますね。 また風も強く吹くようになってきているため、木々の落葉が一層進ん…

原木シイタケの栽培 種菌打ち込み編

こんばんは。 春分の日を過ぎると、一層昼の時間が長くなったように感じます。 少し前までなら18時頃になると真っ暗でしたが、今ではしっかりと明るいまま…。 朝、お日さまが昇ってくる時間もずいぶんと早くなってきています! 気温も暖かくなり、お日さまの…

雨が降る前に!

こんばんは! いよいよ大晦日まで10日となりました。年末へ向けての準備が本格化する頃ですね(^^♪ そして同時に旅行や帰省など出掛けることが多くなる季節となります。 夕方暗くなる時間早く、太陽の位置が低いので眩しくなる時間帯も多いですね。交通量も大…

窒素肥料の土の中での変化 化学肥料と有機肥料の違いについて

農作物を育てる時に欠かせないのが肥料! 肥料無くしては高品質な農産物は育ちませんし、土の手入れを行わないと土が痩せていく一方です。 逆に、肥料をまきすぎると水質汚染などの問題が発生することもあります。 農作物を育てる時には肥料や土に対する知識…