日々お茶暮らし  茶農家のブログ

川根地域でお茶づくりをしている農家のブログです

本格的に動き始めたお茶の芽

こんばんは。

昨日は朝から雨が降り始め、午後には激しく降る天気となりました。雨が降っていることで少し肌寒さを感じる気温であったと思いますが、お茶の生育の観点から見ると良いお湿りになってくれたことでしょう。

 

春の肥料まき後の雨であるというのもポイントが高いです。これはチャノキに限りませんが、植物が肥料などの成分を吸収するためには水分が欠かせません。個体のまま吸収するのではなく成分が水に溶けそれを吸収するような形になるため、肥料を施したとしてもその後乾燥傾向にあるとあまり効果が出なかったりすることもあるのです。

 

また、単純に芽が育つ時期には水分か必要になるという傾向もありますね。

3月末頃からは萌芽が始まり一番茶の芽が本格的に伸び始めます。この芽が伸びていく時期が乾燥気味であると芽の生育が悪くなり収穫量が減ったり、品質がやや低下することもあるのです。

多少、雨が少ない程度であれば問題が無いようにしっかり土づくりを行っていますが、それでも適度に雨は降ってほしいものです。

 

本格的に芽が動く時期に

今日は朝から夕方までしっかりと青空が広がりました。若干風が強く、やや冷たさを感じましたが寒くは無く、この時期らしい気温だったかなと思います。

雨が降り晴れて気温が上がるとなると、植物は本格的に生育を開始するようになるでしょう。実際、目に見えてわかるほど芽やつぼみが膨らんできている山桜などの雑木を目にすることもあるほどです。

 

そしてそれは、チャノキも例外ではありません。

もう完全に休眠から目覚めている時期になりますし、分かりにくくともジワリジワリと芽が膨らませています!

 

道路のすぐ横など温度が上がりやすい場所は特にその傾向が見られますね。

今日は少し用事を片付けチャノキの状態を確認する一日としました。

 

この時期注意したいのはカンザワハダニ(通称赤ダニ)の発生状況です。5月頃になると天敵たちの活動も活発になり、赤ダニの発生が自然と抑えられるようになっていく事が多いのですが、4月頃までは気温が低いことなどが影響し増殖してしまう事があります。

小さい体ながらも芽や葉っぱから樹液を吸ってしまうため生育に与える影響は大きく、芽が伸びなかったり縮れて変色した姿となってしまうのです。

 

赤ダニは今年は全体的な発生は少ないような印象を受けましたが、越冬しやすい場所ではそれなりに発生が見られました。すでに活発に動き始めていたので、下手をすると今後増殖する可能性が高いと思われます。

そのため明日からはダニの防除(部分的に予定)と葉面散布を実施していこうと思っています。