おはようございます。
昨日の早朝は天気が崩れていましたが、明るくなるにつれて回復。
気温も久しぶりに20℃を超え、暖かさを感じる一日になりました。
そして今朝は曇っていたこともあり冷え込みは比較的穏やかに。
真冬は寒くなりそうなので、活動しやすい内にしっかりと冬を快適に迎える準備を整えたいものです。
お茶の実剥いてみました
この前採取してきたお茶の実。
この部分がそのまま種になる訳ではありません。
この中に1個から3個程度(多い場合は4個)の茶色い姿をした実(種)が入っているのです。
少し乾かすと表面が割れ、中から種が顔を出します。
このように充実した実であれば、中に三個程度入っている物が多いですね。
一個だけの物、二個の物もありますが、三個入った物が一番お茶の実らしさがあります。
稀に4個以上入っている事もありますが1~3個が最もよく見かけるでしょう。
ちなみに茶畑の地図記号『∴』はこの種の姿が由来とされています。
そして茶色い実をさらに解剖してみると…
このように変化していきます。
身近な物に例えるとしたら栗がいいでしょうか…。
左から
イガ栗
↓
栗(一般的な見た目)
↓
渋皮状態の栗
↓
渋皮を剥いた栗
このような状態となっています。
お茶の木を種から増やす場合は左から二つ目。
茶色い殻が付いた状態の物をまくことで、翌年の初夏以降に芽が伸びてきます(^^)/
ちなみにお茶の実からは油を搾ることが出来るのですが、その場合は右側の状態にして搾るようです。