こんにちは。
昨日から少しずつ涼しくなり
季節外れの暑さ、暖かさから
本格的な秋らしい気温となりました。
そろそろ暖房器具、
温風ヒーターやこたつの準備を進めていこうかな!
と思っている今日この頃です。
9月下旬からは秋に植え付けや種まきを行い
翌年春以降に収穫を行う野菜の栽培が始まります。
そのため土日のどちらかは
家庭菜園で栽培を行う
野菜の栽培準備を進めています。
家庭菜園で行うことが多いので
最近は家庭菜園の内容を主に投稿しています。
今回はニンニクです!
初めて栽培に挑戦するニンニク!
イメージ的に青森県など東北の方で
盛んに栽培されている印象を持っています。
家でニンニクを使用する、ということも少ないため
今まで栽培を行うことはありませんでしたが
どのように育っていくのか、とても興味があるため
栽培に挑戦してみることにしました(^^ゞ
冬の間に栽培する作物は少なく
家庭菜園の畑が空いている、という理由もあります。
今回栽培するニンニクは
スーパーなどでも販売されている
普通の大きさのニンニクと
ジャンボニンニクに挑戦します。
ニンニクは「種球(たねきゅう)」といって
実際に食べる部分によって増えていきます。
上の写真は今回栽培するニンニクです。
このような状態で
ネットなどに入れて販売されています。
ちなみにホームセンターで購入しました。
このように販売されているので
まずは外側の薄い皮をむき、
一片ごとにばらし植え付けの準備をしていきます。
薄皮をむいた状態が↑です。
このニンニクの種球も食べれそうですが
今回はこれを植え付けていきます。
ちなみに左側が普通の大きさのニンニク
右側がジャンボニンニクの種球です。
この時点ですでにジャンボニンニクの方が大きいです!
きれいにばらしたら傷んでいる物を取り除き
植え付けを行っていきます。
肥料をたっぷりと…
ニンニクは「肥料食い」ともいわれるほど
肥料がたっぷりと必要になります。
そのため植え付ける畑には事前に
肥料を多めにまいておきます。
牛ふん堆肥などを利用するのも良いな
と思いましたが、準備できなかったため
今回の栽培では魚の粕や菜種油の搾り粕などの
効果が長続きする
有機肥料を事前にまいておきました。
植え付けを行う前に種球をならべ
株の間隔をどれくらい離すのかを確認します。
間隔としては15㎝から20㎝ほどの
間を開けて植え付けを行います。
植え付けの深さは5㎝ほどの深さに…。
軽く土を押さえて、植え付け完了!
後は芽が土の中から出てくるのを待つだけです。
収穫までは半年以上の時間がかかります。
ゆっくり楽しみながら
育っていく姿を見守っていきたいと思います。