こんばんは。
今日は午前中から雲が主役の1日となりました。
最近は、強い日差しが照り付けた日が続いていたため、ずいぶんと過ごしやすかったです(^^♪
ただし、天候は少し不安定に…。
一時的に小雨が降ることもあり、天気は下り坂です。
最近はまとまった雨が降っていなかったため、そろそろ雨が欲しい所です(>_<)
実は降水量は少ない
7月末までの長い梅雨は、日照不足や低温の影響をもたらしましたが、実は降水量はそれほど多くはなりませんでした。
8月以降も雨が降る日自体が少なかったり、まとまった雨ではありません。
平年と比べると、降水量自体は少ない状況になっていると思います!
お茶の生長にとって雨(水)は非常に重要です。
特に活発に生長する3月頃から10月頃までの間に、1400mm程度の雨が必要とされています。
ただし、元気に育つためには、もう少し多い量の水が必要です。
今年は、平年よりも少なめの降水量…。
お茶の生長に悪影響は出ていませんが、多少のストレスは受けているでしょう。
お茶の樹がストレスを受けると、病気や害虫に弱くなってしまう事もあるため、適度に雨は降って欲しいものです!
近年は、大雨による災害や影響がたくさん発生している一方で、雨が降らない時もある…。
降る時にドカッと降るような感じがします。
人の生活にとっても、植物や農産物の生長にとっても、雨は適度に降って欲しいですね(^^;)
今夜から明日にかけて、静岡県でも雨が降る予報となっています。
災害レベルの大雨は降って欲しくはありませんが、適度に雨が降って欲しいと願うこの頃です。