今シーズンは今までにないくらいの暖冬。
霜は度々降りますし、氷も張る時期がありましたが、それでも平年と比べると比較的暖かいです。
冬の始まりも遅く、昨年は紅葉の訪れも遅かったですね。
12月になれば霜が降りる日が多くなるのですが、片手で数えられる日数ほどしか霜が降りませんでした。
また、平年では雪がちらつくことが1・2回はあります。
「雪が積もった」とは言えないレベルだと思いますが、地面や建物の屋根が白くなるくらいの雪化粧もしますね。
ただし、今年は雪化粧することもなく、風花さえも目にしていません!
『それだけ暖かな冬になっているのかな』
と思っている今日この頃です。
暖冬の影響あり
お茶の樹にも暖冬の影響が多少出始めています。
本来であればまだ越冬の最中で、芽の大きさなどは晩秋の頃とあまり変化していないはずです!
しかし今年は冬の訪れが遅く、冬も暖かな日が多い状態。
さらに雨も、3月・4月の頃を彷彿させる降り方や雨量です。
そのため、環境的にはお茶の樹が休眠から覚めて活動を始める時期に似ているかな…と思います。
この頃の暖かさと適度な雨によって、芽が少し膨らんで来ているように感じます(^^;)
まだ萌芽はしていませんが、お茶の樹は新芽を芽吹かせる準備を始めているような感じです。
このままいけば収穫期も早まるかな…?
天気予報を見ると今後も暖冬傾向が続きそうな予報となっていますね。
1月末から2月にかけては気温が下がる予報となっていましたが、それも一時的なものなのでしょう…。
もし今後も暖冬傾向が続き春の訪れも早くなった場合は、一番茶(新茶)の収穫期も記録的に早くなりそうです。
川根町上河内地区では、5月になってから一番茶(新茶)の収穫が始まることが大半ですね(^^)/
静岡県では4月になれば新茶が出回るようになりますが、川根町上河内地区は島田市街や牧之原と比べると気温が低いため、収穫が始まる時期が10日から2週間程度違っています。そのため、4月中に一番茶(新茶)の収穫が始まることは、ほとんどありません。
しかしながら今年は4月末…早ければ4月の下旬頃には始まるかもしれないと思っています。
ただしこれは『このまま暖冬傾向が続き強い寒気が入ってこなければ!』の話になります。
もし数日でも物凄い寒い日が続いたり、芽が完全に萌芽してから寒さがやってくれば、再び生長が一旦ストップするのです。
また、寒さにより芽がダメージを受ける事もあり、最悪の場合は新芽が凍り枯れてしまうこともあるかもしれません。
特に暖冬傾向で急に寒くなると、このようなダメージを受ける可能性が高まってしまいますね…。
最後に
今後も暖冬傾向が続けば、お茶の樹が休眠から覚める時期も早まるでしょう。
根っこが伸び始めたり、新芽が生長し始める時期が早まれば、それに対応してお茶の樹の手入れ(肥料をあげたり)も時期を早めたりする必要があります。
2月になれば春の肥料まきがスタートするため、天気予報とお茶の樹の状態を観ながら『肥料をいつから施し始めるか』しっかりと判断したいと思います!