日々お茶暮らし  茶農家のブログ

川根地域でお茶づくりをしている農家のブログです

「新茶」とはそもそもどんなお茶?

4月下旬から5月になるとお茶屋さんの店先に『新茶』と書かれた幟が良く立つようになります!

また茶産地では茶畑の至る所で収穫が行われている様子が見えますし、茶工場からはお茶の良い香りが漂ってきます。

 

これらは『新茶』シーズンならではの光景ですね(^^)/

 

茶産地静岡県では

「お茶の収穫シーズンになると病院に来る人が激減する」

と言われることもあります。

※作業などで病院に行かなくなるなどの理由から。

 

八十八夜近くなる4月中下旬頃になると『新茶』シーズンの雰囲気が一気に強まります!

お茶を購入する方・気になる方も多くなることでしょう。

 

しかし「新茶」という言葉が独り歩きしているような印象も否めません。

 

そこで今回は「新茶」とはどのようなお茶なのかを解説していきたいと思います。

 

 

『新茶』≒『一番茶』

新茶とはどのようなお茶なのか?

 

結論から言うと『一番茶』のことになります。

 

何となく「新茶」の方が新しいような印象を受けますが、お茶としては同じものを指す言葉になります。

 

では『一番茶』というお茶はどのようなお茶なのかというと

その年の一番最初に収穫・製造したお茶のことになります。

 

その年の一番最初に収穫・製造されたお茶なので”一番”や”新”と名を付ける事が出来るのです。

 

ただし「新茶」という名前が使用できるのは時期が限られています。

梅雨時期までは一番茶を新茶として表記することが出来ますが、それ以降は新茶の表記は基本的に出来なくなりますね。

 

ただし一番茶という表記は使用できますし、その年の一番最初に作られたお茶である事に変わりありません。

ちなみに一番があれば当然二番もあり!

一番茶の次に収穫・製造したお茶のことは『二番茶』と呼びます。

 

ただし「新茶」と名付ける事が出来るのは一番茶のみ!

 

お茶は一年の間に数回収穫と製造を行う作物であり、区別するために収穫シーズンごと『〇番茶』と呼び方を変えているのです。

 

茶の生産者としては新茶よりも一番茶という言葉を使用することの方が多いですが、消費者目線で言えば「一番茶」は一般的な言葉では無いような気もします(^^;)

一番茶という言葉よりも「新茶」という言葉の方が見聞きする機会が多いですね。

 

 

新茶が出揃うのは…?

新茶シーズンと言えば、4月の下旬頃から八十八夜の頃が最も熱気ある時になると思います!

 

しかし、地域によって新茶(一番茶)の収穫・製造の時期は異なります。

沖縄県では3月中には収穫製造が行われますし鹿児島県では4月頃。

静岡県でも4月中下旬から5月の上中旬と差がありますし、北日本の方の茶産地ではもう少し遅くなるでしょう。

 

おかのや農園があるのは島田市川根町ですが、市内南部の『初倉』などの地域と比べると10日から2週間近く新茶の収穫・製造が遅くなります。

また同じ川根町内でも2・3日遅れることもよくあることです!

 

新茶は”4月下旬から5月上旬頃のお茶”というイメージがあるかもしれませんが、収穫が遅い地域では当然新茶(一番茶)の出回りも遅くなります…。

 

しかしながら、その年の一番初めに収穫・製造したお茶が新茶(一番茶)となるので新茶であることには変わりありません!

 

日本全ての茶産地から新茶(一番茶)が出揃うのは5月の下旬頃になるでしょう…。

 

4月の下旬や八十八夜の頃に新茶として売られているお茶は、実は収穫時期の早い地域で作られたお茶になるのです。

 

 

ちなみに八十八夜のお茶は縁起物として扱われる事もありますし、早い時期に販売されるお茶ほど値段が高い傾向にあります。

しかし、早い時期に販売されている事と品質が良い事は同じではありません。

 

新茶に最も注目が集まるのは八十八夜前後となるため、早い時期に販売されるお茶は比較的高い値段で取引・販売されることがあるのです。

 

寒い地域の新茶シーズンはちょっと遅い時期になりますが、豊かな風味になることも多く品質は決して劣りません(^^)/

 

 

早すぎる新茶には注意

新茶を購入する際「早すぎる新茶」には注意して頂きたいと思います。

 

早すぎる新茶…と言うのは、その土地では収穫が始まっていないのに「○○茶」と産地名が付けられたお茶のことです。

 

川根地域であれば、新茶(一番茶)の収穫は早くても4月の下旬にならないと始まりません!

そのため、順調に行けば5月の上旬頃から川根茶の新茶が出回り始めるでしょう。

 

しかし、4月の上旬や中旬に川根の「新茶」として販売が始まっていると怪しさ満点です。

川根の地域内で新茶(一番茶)の収穫・製造が始まっていないのに新茶が販売されるのはありえません。

 

そのため「○○茶」と産地名が付けられたお茶を購入する際は、その地域でいつから新茶の収穫が始まるのかを調べておくことをおすすめします(^^)/

 

もし収穫が始まっていないのに新茶が販売されていたら、他の地域から仕入れてきたお茶を販売している可能性が高いのです。

 

 

まとめ

新茶とは『一番茶』のこと。

その年の一番最初に収穫・製造されたお茶が新茶(一番茶)となります。

 

新茶の収穫シーズンは地域によって大きな差があります。

沖縄では3月中には始まり、以降温暖な地域から徐々に北上。全国的に見ると5月中下旬まで行われます。

 

そのため4月の下旬や八十八夜の頃に販売される新茶は暖かな限られた地域の物のみ。

全ての茶産地の新茶が出揃うのは5月の下旬頃からになります。