おはようございます!
昨日は午前中は夏らしい晴れとなりましたが、午後からは雲が広がり夕方からは雷雨となりました。
梅雨明け直後…ということで、まだ雲が多いような印象も受けますが「ずいぶん夏らしい天気になったなぁ」と思います。
茶畑は日を遮る物はないですし、照り返しもなかなかキツイ場所です。
熱中症になりやすい条件が整っているので、今後はより一段と熱中症に気を付けてお茶の樹の手入れを行って行きたいと思います!
ある夏の朝…
夏は朝からカラッと晴れることが多いのですが、今年は湿度が平年よりも高めなのか朝霧がよく発生します。
周囲が明るくなるのは早いですが、山に囲まれていること・霧が発生している事から、日が当たり始めるのは7時を過ぎてからになりますね(^^;)
最低気温は22~23℃ほどまで下がることが多く、4月から5月にかけての陽気と似ています。
そのため、気温的にも霧が発生しやすいのではないでしょうか…。
茶畑では三番茶芽がどんどん生育中!!
茶畑は全体的に黄緑色が鮮やかな状態になり、朝はしっとりとした雰囲気が漂います。
しかし日が射してくると一転。
葉がお日さまの光を反射することで眩しさを感じるほど鮮やかで、どこか賑やかな雰囲気を感じる風景になります。
茶畑と青空が映えるのも良いですね(^^♪
今年は長雨の影響により、作業が少し遅れ気味…。