おはようございます。
昨夜から雲が広がる空模様となり、今朝の冷え込みはそれほど厳しくはありませんでした。
比較的過ごしやすい気温ですが、空は雲が覆っている状態。
これからは雨が降る予報となっているため、暖かい陽気とはならなさそうですね。
しばらくの間、秋らしい青空が広がってくれました。
とても清々しく過ごしやすい日々でしたが、空気も乾燥した状態で土も少しずつ乾き始めています。
今回の雨も植物の生育に欠かせない恵みの雨となってくれると思います(^^)/
また冬になると雨が降る日や一度に降る量が少なくなるので川の水の量が減少。
上河内地区では地元を流れる川から水を得ているので、雨が降らないと生活用水にも影響が出てくる事がありますね。
お茶の樹の生育にも影響が出ることがあるので、適度な雨は降って欲しいものです。
地中で実る落花生
昨日は初夏から育ててきた(ほとんどほったらかし状態)落花生の収穫を行いました。
落花生は地上で花が咲き、花が枯れると土に向かって伸びていきますね…。
土の中に向かって根のような物が伸びていますが、この先に落花生が実っているのです(^^)/
「落花生」という名前はこのような実り方をするからになりますね。
しっかりと乾燥
落花生の収穫はとても簡単!
根元付近の葉っぱをしっかりと持って引き抜くだけです。
落花生も大半の物はしっかりと付いた状態で抜けますね。
白っぽい色の殻に包まれた状態で、落花生がその姿を見せてくれます!
落花生を家庭菜園で育てる特権としては塩ゆでの落花生を楽しめる事でしょうか…。
収穫直後の落花生を、殻つきのまま塩ゆですると非常に美味しいです(^^♪
ただし今回はお正月の煮豆などの素材として使用するため、貯蔵性を良くするためにしっかりと乾燥させることにしています。
葉を付けた状態で、葉っぱが枯れるまでしっかりと乾燥させていきます。
今年は6月・7月の長雨&日照不足、8月の高温&少雨の影響なのか、落花生の大きさは小さめで数も少なめですね。
しかし、昨年はネズミなどに食べられてしまい全滅したので、無事に収穫できたことに感謝あるのみです!