実りの秋。そして食欲の秋。
お茶関連の農作業はずいぶん落ち着いてきたのですが、最近は食べる量が多くなりつつありますね(^^;)
食べ過ぎには注意しなければ…と思うこの頃でもあります。
ただ、美味しそうな農作物が収穫出来ているので誘惑に負けてしまいそうです。
先日は代表的な秋の味覚でもある「サツマイモ」の収穫を行いました!
数は少なめ…。大きさもバラツキがありますが、美味しそうなイモをたくさん収穫する事が出来て嬉しいですね(^^♪
霜に当たるとイモがダメになってしまうので、本格的な寒さがやって来る前に収穫を行う事にしました!
実は6月末に植え付けたサツマイモを掘り返されてしまう被害が発生し、その後改めて挿し直したので栽培期間としては4か月ほどと少し短めになります。
さらに挿し直した7月は長雨&日照不足で多くの作物の生育に影響が…。
また8月は記録的な猛暑と少雨の傾向があり、生育するには大変な時期と重なってしまったと思っています。
一度畑を荒らされる被害を受け、その後の天気も厳しい状態が続きましたが、ここまで収穫出来たので十分満足してています!
逆にそのような厳しい条件下でもここまで収穫出来るサツマイモの能力の高さに驚いているところですね(^^;)