9月が始まって今日で5日。
相変わらず雲が空を覆っている状態が続いています。
ただ、気温はこの時期にしてはかなり低めです。
日中の最高気温は25度まで上がらない日もありますし、夜は窓を閉めて寝る事も増えてきました。
いつも通りのこの時期であれば、多少秋らしい陽気ではあるものの残暑が厳しい状態。ようやく寝やすくなるくらいの時期ですが、今年に関しては肌寒さを感じるほどです。
今後は再び気温が上がる日も予報されているので、気温の変化や体調管理には気を付けて行きたいと思います。
シカ到来
久しぶりにトレイルカメラを設置したところ、日本シカの姿が雌雄ともにバッチリ写っていました(^^;)
ほんの5年ほど前までは全くと言っていいほど目にしない動物でしたが、今では最も頻繁に見かける動物になってしまいましたね。
シカと言えば奈良公園や宮島にいる動物と言う認識でしたが、それほど生息域が拡大し生息頭数も増えているのでしょう。
お茶の木の枝を踏みつけられたり時期によっては葉を食べられるなどの被害が発生する事もあるので、お茶の栽培にも影響が出てしまっています。
そんな日本シカですが、秋から冬にかけてが繁殖シーズン。秋になるとオスジカが甲高い声で鳴き始めます!!
今はまだ鳴き声が聞こえてくる時期ではありませんが、もう間もなくその時期もやって来そうですね。