日々お茶暮らし  茶農家のブログ

川根地域でお茶づくりをしている農家のブログです

ほのかに変化する早生の畑

おはようございます。

今日は明け方に少し強めの雨が降ったようですが、その後は弱い雨が降ったり止んだりを繰り返しています。

 

気温はそれほど低い様には感じませんが、時より吹く強めの風はヒンヤリしていますね。

 

土日にかけて気温が下がりそうですが、霜が降りてお茶の芽に影響が出ないよう祈るしかありません。

 

ちなみに花散らしの雨にならないか心配でしたが、桜の花が雨の影響により散っている様子は見られません。今週末はしっかりと桜を楽しむことが出来そうです!

 

変化する早生の畑

3月中旬頃は少し寒い日が続きましたが、その後暖かな日が続いたことで早生のお茶の木は順調に生長してきています。

 

早生品種は生育が早い時期から始まるため、3月下旬から4月上旬にかけての気温の影響をより強く受ける傾向があります。

この時期に気温が低いと生育が遅くなりますし、逆に暖かいとより進んでしまいますね。

 

今年は暖かな日が続いたため順調に生育が進んでいることになるのです。

まあ、その分霜の影響を受けやすくなるため心配になりますが(^^;)

f:id:ochagurashi:20220401092132j:plain

そんな早生の畑は、少しですが青んで見えるほどになりました。

 

もともと黄色っぽい葉っぱである…という特徴もあるのですが、それを考慮しても青々としてきましたね。

周りのお茶の木は中生品種の「やぶきた」なので、生育の違いが遠目でもはっきりと分かります。

 

ちなみに早生品種の名前は「おおいわせ」です。

この品種はやぶきたよりも10日程度早く萌芽するとされています。

 

やぶきたの畑と比べると10日から2週間程度の生育の差がありそうなので、この特徴にも当てはまりますね。

 

やぶきたの畑でも道沿いを中心に萌芽が始まっていますが、全体として見ればまだまだの状態。冷え込むと予報されている土日を乗り越える事が出来れば、やぶきたの畑でも続々と萌芽し始めると思います(^^)/