こんばんは。
今日は雨が降る予報という事で久しぶりの雨に期待していたのですが、現時点(17時時点)では思っていたよりも降らなかったですね。土の表面をほんのり濡らした程度なので、しっかりと湿るような雨ではありませんでした。
新たな土砂崩れなどを考えるとあまり強く降らないで欲しい所ではありますが、雨が少ない状態なのも事実。土を適度に湿らせるような雨が降って欲しいと思っているところです。
今後もしばらくは良い天気が続きそうな予報となっています。それはそれで良いのですが、やはり雨が1日程度降るような日もあって欲しいと思ってしまいます。
ナラシ機3台
先日までの化粧刈りで使用したナラシ機と9月末頃からのナラシ作業で使用したナラシ機を洗浄そしてグリスアップ。そして持ち手の修理に出していたナラシ機が1台返ってきて、今では所有している3台のナラシ機が揃った光景を目にすることが出来ています。
ナラシ機はお茶の木の表面、主に葉っぱや茎を刈り落とす機械になります。比較的柔らかい部分を刈り落とす作業に使用される機械です。
しかしながら、この3台はそれぞれ使用方法を微妙に変えていますね(^^)/
まず一番左のナラシ機は他二つと違い刃の付いている場所が逆です。進行方向に対して左側部分を刈り落としますが、他の物は進行方向に対して右側になります。これが大きな違いです。
秋のナラシ作業などでは枝葉の量が多く、進行方向に向けて押さえつけるような形となり上手く刈れない葉っぱなどが出てきてしまいます。
そこで化粧刈り作業ではナラシ作業で使用した機械と逆方法に刃が付いている機械を使用。すると寝ている葉っぱを立たせるような形となるため、刈り残した葉っぱなどを上手く刈ることが出来るのです(^^♪
そのため、お茶の木の表面をより整える事が出来ますね。もし同じタイプのナラシ機を使用したのでは、上手く刈れない部分が再び出てきてしまうでしょう。
右側の機械は新しく購入したナラシ機です。今年から最も頻繁に使用しているナラシ機になりました。やはり新しい機械という事で切れ味がよく、一番茶後のナラシ作業や化粧刈り作業で使用しましたがしっかりと活躍してくれましたね(^^♪
※秋のナラシ作業では左の機械を使用しました。
そして真ん中の機械は、新しいナラシ機を購入するまでメインで使用していた物になります。まだまだエンジンは好調ですし、刃も研いだり交換をして貰えば十分使えます。
実際に現役で活躍してもらっている機械になるのですが、ナラシ作業よりもやや深めの位置で刈り落とす浅刈りなどで使用するようにしていますね。やはり少し太めの枝を刈ることもあり刃の切れ味が落ちやすくなる事もあるため、用途を決め使用している形になります。
まずこの手の機械でエンジンが故障することはありません。経年劣化や使用することで交換する必要のある部品はありますが、一切使えなくなり交換する事はまだ経験していないですね。
決して値段が高い機械では無いので買い替えもそこまで慎重になる必要は無いのですが、やはり丁寧に手入れを行いなるべく長く使用していきたいものです。