日々お茶暮らし  茶農家のブログ

川根地域でお茶づくりをしている農家のブログです

裾刈り作業

こんばんは。

今日も良く晴れた一日となりました。お昼過ぎには暑さを感じるほどまで気温が上がり半袖になりたい気持ちも出てきましたが、日差しも強いため肌を見せるのはほどほどにしたいですね。

ただ、今後夏本番へ向けて服装も薄くしていく必要もあるため、日差しに少しずつ体を慣らしていく必要もあるかなと思っています。

 

裾刈り作業

二番茶へ向けた管理作業。今年は私が裾刈り作業を行い、両親が深刈り作業を進めています。深刈り作業で使用する機械は二人で持つ必要がある一方、裾刈り機は一人で使用します。ちょうどよい分担となっていますね。

 

私が現在進めている裾刈り作業は、一番茶収穫後・二番茶収穫後・秋のナラシ作業前の年に計三回行う作業となります。

畝間部分に伸びてきた枝葉を刈り落とすことで、歩きやすくし作業性の向上を図ります。

 

また畝間部分は風通しが悪く湿気が溜まりやすいです。そのため、カビ由来の病気が発生しやすいですし、ダニなどの一部の害虫が生息しやすい場所でもあります。

そのため、病害虫の防除の効果もある作業となりますね。

葉が茂ることにより埋もれつつある畝間部分が、裾刈りによりすっきりとした見た目へ変わるのでなかなか達成感のある作業です。

 

二番茶を収穫する予定の畑では刈り残しがないように同じ畝間を往復して刈ります。

少しでも枝が飛び出ていると収穫時に使う袋が引っかかり作業に支障が出ることがあるため、安全で快適な収穫作業のためには丁寧に裾刈りを行う必要があるのです。

裾刈り作業は、残り半日から1日程度行えば終えることが出来るところまでやってきました。

ずっと歩きっぱなしの作業なので足が疲れてきてはいますが、転ぶと大きな怪我に繋がる可能性もあるため安全第一で進めたいと思います。