日々お茶暮らし  茶農家のブログ

川根地域でお茶づくりをしている農家のブログです

二番茶づくりの目標は高い平均点を安定して出すこと

こんばんは。

今日は朝から夕方まで良く晴れた一日となりました。気温も上がり手元の温度計で最高気温は30℃となり今年初の真夏日となったのです。

今までも気温が高めな日はありましたが、やはり30℃を超えてくると体感的にはまた少し違ってきますね。熱中症などには気を付けて過ごしたいと思います。

 

二番茶づくりの目標

今後始まる二番茶ですが、二番茶は高い平均点を取ることを目標としてお茶づくりをしています。詳しく説明すると、味や香りなどの品質面そして生産量と安定感のあるお茶づくりを進めていきたいということです。

 

二番茶のほとんどは市場で販売させて頂いております。そのため単品でも利用できる品質を確保する一方で、大きな欠点や目立ちすぎる特徴が無くブレンドにも向くお茶を作ることを心掛けています。

そのため、テーマとして「安定して高い平均点を出す」ということが適しているかなと思っている次第です。

また一番茶以上に求められている量を生産するのも一つの重要なポイントです。二番茶はどうしても価格が低下してしまう傾向にある一方で、生産コストは決して下がるわけでは無いので過剰生産は経営の面からすると損失が大きくなってしまいますね。そのため一番茶とはまた違った難しさ奥深さがあるのです。

今日は気温が上がりましたが、この高い気温はお茶の芽の生育を進めることになると思います。二番茶開始まであと少し、良いお茶を作れるように準備をしっかりと整えていきたいと思います。