日々お茶暮らし  茶農家のブログ

川根地域でお茶づくりをしている農家のブログです

今日から二番茶開始

こんばんは。

6月も三週目に突入しもう間もなく半年が経過しようとしているのか…と時間の流れに意識がふと向いた本日、二番茶が始まりました。

 

その年に伸びた一番目の芽で作られたお茶を一番茶、二番目に伸びて来た芽で作られる二番茶…と呼ぶのですが、今日から始まったのは「二番茶」ということで2024年二度目の収穫となります。

そして当地区においてはこの二番茶が今年最後のお茶でもあります。地域によっては三番茶以降のお茶づくりを行ったりするのですが、上河内地区においては二番茶で終わってしまうため良い芽が育ってきて嬉しい気持ちがある一方で少しの寂しさもありますね。

今年は畑ごとの生育の差が大きく、天候さえ良ければ最適な状態で収穫をし続けることが出来そうです。ただ数日間に亘って雨が降り続くような天候になってしまえば、芽が大きくなり過ぎてしまうため問題に…。かと言って、晴れが続き毎日収穫が出来るような天候だと芽が大きくなるのを待つ必要が出てくると思われるため、それはそれで問題でしょう。

理想を言えば、2日間収穫を行うことができ1日雨が降り続くような状態が個人的に思うこの時期のベストな天候です。まあ、そう思い通りにはならないので天候に合わせて対応していくしかありませんが…。

 

今年の二番茶は品質を良くするために気持ち早めの収穫を心掛けています。

正直まだ小さいかな…と思ってしまうような大きさなのですが、一番茶にも引けを取らない品質を目指すために気持ち早めの収穫を心掛け二番茶づくりに取り組んで行きたいと思います。