日々お茶暮らし  茶農家のブログ

川根地域でお茶づくりをしている農家のブログです

山間部の道では落石にご注意ください

おはようございます。

この頃の冷え込みは比較的穏やかですが、山の木々が一気に色付いてきている上河内地区です。

 

冷え込みが厳しくなると紅葉が鮮やかに進むとされているため「今年は少し遅くなるかな…」と思っていました。

しかし、平年並みくらいの早さで紅葉が進んでいますね。

 

大井川の上流部である井川や畑薙の辺りから紅葉が徐々に降りてきそうです!

 

春に続いて行楽客が多くなる川根路ですが、今回は車の運転時に気を付けて欲しいことをひとつ投稿したいと思います。

 

落石に注意

『落石』で注意が必要なのは上から落ちてくる石だけではありません。

それ以上に落ちている石の方が注意が必要だと思っています。

 

石をよけようとして脱輪したり側面をこすったり…。

あるいは石の上を通れると判断、車の底やフロントバンパーをこする事があるかもしれません(車種類・車高などにもよりますが)

f:id:ochagurashi:20211103173913j:plain

このサイズ、この場であれば十分避ける事が出来ますし、上を通ったとしても擦る事はないでしょう。

 

しかし、ほかの車の事も考えて余裕がある時は取り除くようにしています。

これからの時期は落ち葉で石が見えにくくなっていたり、野生動物が活発に動くことで落石が発生しやすくなるため注意も必要です。

 

ご協力を

センターラインが無いくらいの細い山間部の道。

 

上河内地区に至る道は基本的に車同士のすれ違いは出来ますが、センターラインはありませんね。

場所によって多少道幅も変わるため、すれ違いの際は多少神経を使います。

 

そのような山間部の道であれば、落石や枝が落ちていたりは日常茶飯事。

走行時の支障になるため、出来る範囲で取り除くようにしています!

 

車を避ける事が出来る場所があればそこへ停車し落石などを除去。

しかし、車線をふさぐ形で停車しなければならない場所もありますね。

 

それほど時間はかかりませんが、このような場面に遭遇した場合ゆっくりと待っていただけると幸いです。

暖かな気温が有難くもあり怖くもあり

おはようございます。

 

上河内地区では日曜日の雨以降、良い天気が続いています。

しっかりと晴れてくれるためとても心地が良いですね。

f:id:ochagurashi:20211102195932j:plain

ただ少し気温が高いように感じます。

先週くらいは寒さを感じる日もありましたが、この頃(日中に限る)は少し汗ばむような日もあります。

 

正直暑いくらいですね。

ただし、日中の気温は20℃程度なので決して珍しい気温ではありません。

 

暑く感じるのは気温差によるものでしょう。

暑さを感じたり寒さを感じたりしながら季節が冬へ向かうのですが、今年に関してはその差が大きいように感じます。

 

今後に注意

気温が少しずつ低下していくとお茶の木も寒さに対して体を整える事が出来るのですが、急激に下がると寒さに対応できず幹割れなどの被害を受ける事があります。

 

幹割れ・・・裂傷型凍害

木の内部の水分が凍結し膨張することで幹が裂けてしまう被害。養水分を移動させる部分がダメージを受けるため、発生した個所から上の部分が枯れてしまう。

 

また芽が膨らみ過ぎてしまうと寒さに弱くなる事もあるため注意が必要です。

 

時期的にはまだ大丈夫ではありますが、11月中旬や下旬頃になっても今のような気温が続けば生育に何らかの影響が出る可能性があるので、天気予報を注視していきたいと思います。

紅茶の日・お茶の日

おはようございます。

昨日そして今日の川根町上河内地区は濃い霧が出ています。

 

昼夜の寒暖差が大きく、さらに日曜日の雨により霧が発生しやすい状況となったのだと思います。

日の出が遅く、さらに霧で薄暗いので遅い時間帯まで寝たくなってしまいますね(^^;)

 

これからの季節はお茶の木が休眠へと…。

夏のように作業が立て込む季節では無いので、ゆとりを持ちながら作業を進めたいと思います。

 

紅茶の日

遅くなりましたが、昨日11月1日はお茶の日と紅茶の日でした。

ちなみに玄米茶の日でもあるようですね。紅茶も玄米茶も「お茶」の一種。正直こんがらがってしまいそうです。

 

そんな昨日はお茶を購入した際おまけで頂いた紅茶を頂きました。

f:id:ochagurashi:20211101202231j:plain

とにかくよい香りで感動しましたね(^^)/

香りが強いお茶と度々出会うことがありますが、くどさを感じる香りの物、強すぎて臭く感じてしまう香りの物だったことも多いです。

 

しかし今回のお茶は、香りが強い一方でそのような嫌な感じを一切感じない良いお茶でした。

 

実生で紅茶づくりを…

上河内地区では煎茶のみ生産を行い、紅茶など他のお茶の生産は今のところ行っていません。

しかし、1・2回飲む分くらいの量を試しに作ってみる事は度々あります。

 

紅茶づくりは煎茶と比べると工程の数が少ないですが、香りを左右する萎凋の工程などタイミングがものを言う非常に面白い一面もありますね(^^♪

 

そんな紅茶に関して一つやってみたい事が…!

近年、管理している山林で間伐を進めた場所が多くあります。そのような場所で低木として種から育てたお茶の木を育ててみたいのです。

 

芽は摘んで手仕事で紅茶に加工。

出来るかどうかわかりませんが、面白そうなので半分趣味として始めようと思っています!

 

商品になりそうな物が作れれば結果として販売もしてみたいですね。

久しぶりの雨

昨日は久しぶりにまとまった雨が降りました。

この頃は雲が広がる日もありましたが、雨が降ったのは約1週間ぶりの事になりますね。

f:id:ochagurashi:20211031164511j:plain

一度に降る雨の量が少なく川の水は減少しっぱなし。

完全に水が流れなくなるような状態、土が乾ききってしまう事は無いと思いますが、1週間から10日程度に1回程度雨が降って欲しいものです。

 

秋から冬にかけては雨が降る日も度々ありますが、静岡県中部では2・3週間雨が降らない事も珍しくありません。

 

そのため真冬になると水不足にならないか心配になることも多いです(^^;)

 

昨年末から今年の年初にかけても一時的に水の出が悪くなるなどの影響が出ましたね。

(年末年始で使用量が増えたため)

 

ちなみにお茶の生育にも水分は重要です。

冬の間はそれほど水を消費しないのですが、寒さと乾燥が合わさると『干寒害』など深刻な影響が出てしまう事があります。

 

土づくりをしっかりと行っているので、カラカラに乾くことはまずありませんが、雨が少ない時期でも2週間に一日くらいは降って欲しいものです。

 

さて今年の冬はどうなるのか…?

天気予報や長期予報に注意しつつ、状況に合わせたお茶の木の手入れを進めたいと思います。

充実する一番茶の芽

おはようございます。

今日の上河内地区は曇り。夜の間に少し雨が降ったのか地面も濡れていますね。

 

気温も秋本番そして冬へ向かいつつ低下する一方。

お茶の木も冬へ向けて生育が進んでいるような印象を受けます。

 

充実する芽

f:id:ochagurashi:20211031075931j:plain

来年の春に伸びる一番茶の芽。

それが少しずつ充実してきています。

 

5ミリ程度の大きさなのですが、この中では芽が伸びた時に開く葉っぱが作られているのです。

 

こちらの畑は今年の初夏に中切りをしました。

そのため枝数が少ないですが、1つ1つの芽がより大きくなる育ち方をします。

 

力強い芽が育ってくれそうです。

 

ちなみにこの時期の芽は大きくなり過ぎると冬の寒さに対して弱くなってしまいますが、ある程度充実し膨らんでくれると良い芽が春に伸びてくれます(^^♪

 

芽の膨らみ具合は、秋のナラシ作業を行う時期とその年の気温に左右されます。

 

ナラシ作業が早いと芽が良く膨らみますが、年内に萌芽したり大きくなり過ぎる事も…。

気温も高い傾向が続くと芽が膨らみますが、暖かすぎると膨らみ過ぎてしまいますね。

 

また急な気温の低下にも弱くなり、深刻なダメージを受ける可能性もあります。

 

最後に

なるべく気温の傾向も考慮してお茶の木の手入れを行いますが、最後はその年の天候が生育に大きく影響することになるのです。

 

今年に関してはナラシ作業を終えてから暖かい日が続いてしまいました。

そのため、萌芽してしまった芽が見られますが数は少ないので悪い影響が出るほどではないでしょう。

 

その後気温も下がったので萌芽する事はもうないでしょう。

冬の寒さが気になるところですが、芽が充実した状態で冬を迎える事が出来そうです。

ワクチン接種二回目終了

おはようございます。

一昨日の夕方に2回目のワクチン接種を終える事が出来ました。

 

川根町は島田市と合併したためワクチン接種は島田市の方針で進むのですが、20代の予約が始まったのは9月の下旬。

そのため、この時期になってしまいましたね。

 

大規模接種会場という手もありましたが、感染拡大している時に県外まで行くのは高リスクでしょう。地元のお医者さんで摂取できるようになるまで待ち行った形になります。

 

ワクチン接種が始まってすでに半年程度経過しています。

普段の診療に加えてこのような対応もしてくれている事に感謝あるのみです。ありがとうございますm(__)m

 

ちなみに昨日の日中は体温が上昇しましたが、熱が上がっただけで特段しんどさはありませんでした。

 

1回目の時は筋肉痛のような感じが…。

ただワクチンその物による影響なのか、筋肉注射という接種方法による影響なのか気になるところです。

 

2回目は熱が上がったのみ。

39℃くらいまで久しぶりに上がりましたが、数時間もすると一気に平熱に戻りました。

 

感覚的には二日酔いからの復活に似ているような気もしますね。

 

とりあえず接種後2日程度は完全に休むつもりでいたので、今日そして明日くらいまではゆっくりと休もうと思います。

f:id:ochagurashi:20211030094358j:plain

色付いてきた?

おはようございます。

 

一昨日そして昨日は、先週と比べると暖かく過ごしやすい陽気となりました。

少し雲が目立つ空模様ですが、秋らしさも感じる心地よい日々です(^^♪

 

冷え込みが厳しくなると鮮やかになるのが紅葉!

今後の川根路は紅葉の季節となりますが、若干色付き始めたような気もあるでしょうか…。

f:id:ochagurashi:20211027202809j:plain

光の辺り加減の違いのようにも感じますし、紅葉ではなくナラ枯により枯れ始めている可能性もありますね。

 

正直、紅葉が始まったのかそれ以外の理由があるのかはっきりとは分かりません。

 

とは言え11月になると標高の高い場所から紅葉が進んでいきます!

11月は紅葉が進む時期。体には堪えますがしっかりと冷え込み、鮮やかな紅葉となって欲しいものです。