日々お茶暮らし  茶農家のブログ

川根地域でお茶づくりをしている農家のブログです

草刈りは終盤に突入

今日は少し梅雨に戻ったかのような陽気に…蒸し暑さが体に堪えた1日となりました。日差しがあるのは有難いですが、湿度が高かったのでしょう。秋らしさを感じたカラッとした空気から一転、空気がムワッとしている事がきつかったですね。

 

まだしばらくはこのような天気が続きそうな感じ…。週末からは台風の影響も出てきそうなので、台風が過ぎ去ってしまうまでは季節の進みが一旦ストップしそうです。

 

草刈りは終盤に

気温から感じる季節の進みは一旦ストップしていますが、草場では日に日に穂を出すススキが増加。秋らしさを感じる光景を見ることが出来るようになっています。しかし、ススキの穂が出るタイミングが草刈りの適期でもあるため、草刈り前の僅かな時間しか楽しむことが出来ません。

草刈り前は繁茂している状態ですが草を刈ると…

このようにとてもスッキリとした状態になります(^^)/

刈った草はこのまま乾燥させますが、今のところ敷き草の量もそこそこ確保出来そうです!ただ、イノシシやシカなどに荒らされてしまうと利用できる量が減ってしまいますね。生息頭数が増えている事でこのように今までなかった事にも影響が出始めている傾向にあります。

 

色々対策は行ってはいますが制限があったり、生息頭数の増加に対応しきれていないため難しいところ…。今年も多少はダメージを受けると思いますが、利用できる部分がしっかりと残ってくれると嬉しいです。

 

ちなみに草刈り中の光景はこんな感じです!

草丈は1m以上あり、かなり茂っているため刃をどこに入れてよいか分からない時もあります(^^;)

この時期になると自重で倒れてしまっているススキと上へ伸びている物が混在しているためその点を考慮するのもちょっぴり大変です。ちょっとずつ見える部分を広げながらの作業となりますね!

 

こちらの区画が終わり、残すは急な斜面がある草場のみになりました。面積的はそこまでないのですが、急な斜面という事もあり鎌で草を刈るようにもなります。そのため、時間がより必要になってしまうかもしれないですね。

とにかく怪我をしない事を最優先に、多少手間や時間がかかっても安全第一で作業を進めたいと思います。

最低でも20万キロを目指して!

待ちに待った晴れが続く天気。やや気温が高めなのが気になりますが、日差しのある日が続いている事にとても嬉しくなります(^^♪

空気の感じは秋っぽさがあるのですが、数字的にはいつもより高い状態が続いていますね。上がっても30℃ほどなのでそこまで堪える暑さでは無いのですが、お茶の木の生育や秋のナラシを行うタイミングの判断が難しくなりそうなので厄介です。

 

5万キロ突破

少し前の事になりますが、現在使用している軽トラックの累計走行距離が5万キロを超えました。

ちょうどこの時に高知へ出掛けていたためその瞬間を見ることは出来ませんでしたが、1つの区切りを超えたような感じになりますね(^^)/

軽トラは自宅と畑の往復、ときどき川根の町へ出る時に使うくらいなので、利用頻度は高くても1回の走行距離は短めです。そのため、経過年数の割に走行距離は増えていないでしょう。

ちなみに私が免許を取得するよりも前に買い替えたトラックになります。そのため、少なくとも購入してから10年は経過していると思います。ちょうど前のタイヤが運転席の下ではなく前側にあるタイプ「セミキャブ」が造られていたタイミングでの買い替えだったので、このタイプの軽トラックを使用しています。

 

ホイールベースが長くなる分フルキャブと比較して小回りが利かなくなったようですが、そもそも軽トラ自体が小回りが利く車ですしそこまで気になった事はありません。一度で曲がれない場所もありますが、1回切り返しを行えば良いので問題も無いですね。

 

私自身が免許を取得してから乗っているのはこのタイプなので慣れてしまっている…というのもあるかもしれませんが(^^;)

 

きりの良い5万キロを突破したばかりで先の事を語るのも変な感じですが、最低でも20万キロ程度は乗りたいと思っています!ただ10年以上かかって5万キロなので年数的には20~30年程度必要になるかもしれないですね。

 

電気自動車導入は…

もしこの軽トラックがダメになり、その時EVの軽トラが販売されている様であれば次はEVに変えようと思っています。しかしながら、まだ使えるものを変えてまで導入する事は無いでしょう。

地球温暖化対策などが叫ばれていますが、個人的にはすぐに新しい物に飛びつくのではなく今利用している物を丁寧に手入れし使い続けていくようにしたいです。(そもそも電気自動車がそこまで環境に良いとは思っていませんし、資源問題の解決にも繋がらないとも思っています)

あくまでも買い替えのタイミングが来たら積極的に導入を考えたいものです。

秋の訪れを告げる芙蓉とススキ

こんばんは。

今日も一日を通して良い天気となりました。夕方ごろには少し雲が広がる事もあり日中も昨日と比べると雲の量が多かったですが、それでも良い天気でしたね。

 

朝は19℃まで気温が下がり寒さで目が覚め窓を閉めたほどでしたが、日中は32℃まで気温が上がりました。やはり昨年と比べても気温が高めですね。そして天気予報によると平年よりも高い状態で推移しているので、今後の天気とくに気温に関しては注視していきたいと思います。

 

秋の茶畑

今日の作業も草刈り!茶草場農法で有名な掛川などでは晩秋から冬にかけて枯れて茶色くなりつつあるススキを刈る事が多いようですが、うちでは9月の中旬にまだ青い状態で刈ります!ちょうどススキの穂が出始める頃になりますね。

秋っぽい光景を楽しむことが出来るのですが、草刈りのタイミングなのでどんどん刈ってしまいます(^^;)

 

何故この時期に刈るのか…ハッキリとした理由は分かりませんが、昔からこの時期に行っているため継続しています。

もし枯れて茶色くなった状態のススキを刈るとなると非常に滑りやすく怪我や事故につながる可能性がかなり高まるため、安全面からはこの時期の方が良いのではないかと思っています。また穂が出るタイミングなので、栄養分(微々たるものですが)も良かったりするかもしれませんね。

 

草場として維持していくためには草を刈ること刈った草を持ち出すこと(利用すること)が重要になります。そのため、多少の時期の違いはあっても草を刈る事は省けません!

芙蓉の花も咲き始め、ススキの穂も出始めたこの頃。秋の訪れを告げる光景を楽しみながら、少しずつ草場の管理を進めて行きます(^^)/

久しぶりの晴天

本当に久しぶりの晴天!!

今日は朝から晩まで1日を通してしっかりと晴れてくれました。8月上旬頃から日差しが届いても雲が出ていたり、短時間のみ青空が広がるような天気が続いていたりしたのですが、今日に関しては本当にしっかりとした晴れでした(^^)/

正直こんなに晴れるのか…こんなに眩しいのか…と思ってしまったほどです(^^;)

 

それほどに今年は雲が広がる時間が多く、晴れの日が続くことはありませんでしたね。その分気温はそこまで上がらなかったと思いますが、湿度が高かったので正直苦しい暑さとなる事が多かったです。

そして今日は夜もしっかりと晴れそうです。夜晴れて風も穏やかであれば放射冷却により気温が下がります。今朝も20℃まで気温が下がり明け方は寒さで目が覚めてしまったほどなのですが、今夜はより気温が下がりそうですね。

 

日中は30℃まで気温が上がりますが、確実に季節は秋へと向かっている事を実感します。そして最低気温が安定的に20℃を下回るようになり、最高気温も夏日を少し超える程度になればいよいよ秋のナラシ作業が始まります!

 

ただやや気温が高めだった昨年以上に今年は気温が高い傾向となっているので、秋のナラシを始めるタイミングには注意したいものです。

ちなみにお茶の木が生育する期間はいつも天候を気にしていますが、季節によって注意しているポイントは微妙に違います。春は霜が降りるかどうか、夏は雨の降り方や日数などを。そして秋は気温の下がり方を特に注意すべきポイントとしています。

草刈りビフォーアフター①

本日は久しぶりに青空が広がりました。ただし、良く晴れたのは午前中と夕方。お昼から午後の早い時間にかけては今にも雨が降り出しそうな状態になりました。

8月もそうでしたが、9月になってからも晴れが続くことは無く雲が多い空模様となっています。雨が降る日もありますが、本来であれば秋の澄んだ青空が広がることが多い時でもあるため、晴れの日が続いてほしいものですね。

 

ただ、今日は布団を軽くではありますが干すことが出来たのでその点に関しては良かったと思います(^^)/

 

草刈りビフォーアフター

まずはちょっとした草場から始めている秋の草刈り作業。二番茶前や三番茶芽が伸びる時はお茶の木に覆いかぶさりそうな分だけは草刈りをしましたが、今回は草場全体を刈る作業になります。

 

完全に急な斜面に入り草を刈る場所もあるのですが、体を慣らすためにまずはちょっとした斜面や小区画の場所から始めたところです。

草刈りは度々行っていますが、足場がしっかりした場所と斜面ではやはり勝手が大違いです。作業内容は同じなのですが、どうも別物のようにも感じてしましますね(^^;)

危険性も平地より格段に上がるので、作業をする上での怖さが無くなる事はありません。油断をすると事故につながるので、慢心することは今後も無いようにしたいと思います。

ちなみに作業後はこちら。ちょっとした斜面なので、刈草の量はそこまでありません。しかしテニスコート半分未満の面積なのですが作業時間は30~40分はかかりますね。

 

今はまだススキなどがしっかりと伸びている草場が多いのですが、徐々にこのような場所を増やしていきます!

秋の管理作業が本格化します

現実に戻ってきて2日。昨日は見回りや役仕事、あとは事務作業を行いましたが今日からは外作業も再び開始です!

今後行う主な作業としては「草刈り」「裾刈り」「秋のナラシ・化粧刈り」になります。

 

この三つが主な作業となるのですが、特に重要となるのが秋のナラシ作業ですね。来年の一番茶が伸びる土台を完成させる作業となり、作業のタイミングや刈り落としの位置の違いが一番茶の生育にも影響します。

 

大体の予定ですが、来週末までに茶草場の草刈りを終えその後は裾刈りを開始。9月の25日頃から秋のナラシ作業を始めるような流れになるでしょう。まずは草刈りから開始です!

草場として管理しているところは年に1回は全ての草を刈るようにしています。これは草場として維持していくためには欠かせない作業となりますし、刈った草を敷き草として利用するためでもあります。

 

達成感や爽快感がある作業なのですが怪我などを防止するためにやや厚めの服を着て行います。そのため結構暑いですね(^^;)

また傾斜地での作業となるため平地の草刈りよりも危険であり、常に気を張っている必要があるのも大変な点でしょう。こまめに休憩を摂ったり、草刈り機を使用するのは1日に2~3時間までにするなどしながら作業を進めて行きます。

今後の作業、特にナラシ作業になりますが来年の一番茶の出来にも大きく左右するものが控えています!後悔はしないようにしっかりと力を入れて取り組んで行きたいと思います。

リフレッシュ休暇

こんばんは。久しぶりの投稿となります!

と言うのもここ数日は完全にお休みを取り、やや遠方にいる友人に会いに行ってきました。良い日々を過ごすことが出来ましたね(^^♪

 

今回の旅行では初めてFDAフジドリームエアラインズを利用。静岡県民、それも中部在住ではありますが、今まで利用したことはありませんでした。そもそも、飛行機を利用するのも人生で2度目だったりします(^^;)

ただし、目的地までは静岡空港から出ていないため名古屋空港からの利用となりました。

そして初めて乗ったFDAの便は何と島田市と関係のある機体!飛行機内で少しテンションが上がったのは言うまでもありません。

 

そして辿り着いた目的地はこちら…。写真から分かるでしょうか?

 

 

 

正解は高知県です。

愛媛県には高校時代の修学旅行で、香川県には学生時代にフェリーと青春18きっぷを利用して行きましたが高知県は初めて!

静岡県からだと陸路で行くのはかなり大変ですし、飛行機を利用するとしても名古屋か羽田まで出る必要があるのでちょっぴり手間がかかりますね。ですが、実際に行ってみると思っていたよりも遠くは無いかな…という印象です。

 

友人と久しぶりに会うことができ、本当に良い時間となりました。

 

これからは秋の管理作業がより本格化していくので、お茶づくりの方も頑張っていきたいと思ます。