日々お茶暮らし  茶農家のブログ

川根地域でお茶づくりをしている農家のブログです

こんな見た目でもお茶の木です!

おはようございます。

昨日は気温が低いだけでなく、風も強く真冬らしい寒さの1日となりました。

 

数日前は春のような暖かさになりましたが、一気に逆戻りしたような感じですね(^^;)

午前中から夕方にかけては葉座花が舞い、一時的に本降りの雪となった時間帯もありました。

 

2月中は冷え込む日もありますし意外と雪がちらつくこともあるので寒さ厳しい日はまだありそうですね。

 

春の気配も漂いつつありますが、今週末は冬の気配をしっかりと感じる事が出来そうです!

 

 

赤くなったお茶の木

冬になると寒さと日照時間の変化によりお茶の木の葉の色が僅かに変化します。

 

具体的には今まで濃い緑色だった葉っぱが僅かに黄色っぽくなりツヤも出てきますね(^^)/

葉っぱは1年を通して緑色をしているように感じるかもしれませんが、生育状況や季節に合わせて僅かに変化しているのです!

 

しかし、中にはこんな色をしているお茶の木が…。

葉っぱが赤っぽくなっていますが、これもお茶の木です!

品種は「やぶきた」なので品種による違いで葉の色が異なっている訳でもありません。

 

この木は昨年の春に植え付けた幼木になりますが、幼木は大人のお茶の木(成木)よりも寒さの影響を受けやすい傾向があります。

 

また12月から1月中旬にかけては雨もほとんど降らなかったので、少雨の影響などもあるのかもしれません。

 

寒さと乾燥の影響を受けて葉っぱの色がここまで変化したのだと思います(^^;)

 

ちなみにすぐ隣のお茶の木は緑色です。

そのため、お茶の木によって葉の色の変化に違いが生まれますね。

多分、根っこの張り具合などが違うため葉の色なども違いが出ているのでしょう!

 

ちなみに葉が赤くなったお茶の木ですが、一見すると枯れているようにも病気になってしまったようにも見えます。

 

しかし葉の裏側を見ると緑色をしているので、枯れている訳でも病気になった訳でもありません!!

 

もし枯れてしまったり病気に感染している場合は、葉の表側だけでなく裏側も茶色く変化するので葉の裏側の状態で判断することが出来ます。

 

今はお茶の木らしくない見た目になっていますが、気温が上がってくれば再び緑色っぽくなり芽を伸ばし始める事でしょう!