日々お茶暮らし  茶農家のブログ

川根地域でお茶づくりをしている農家のブログです

来年の春に伸びるお茶の芽たち

こんばんは。

2024年もついに残り一週間となりましたね。正直感覚的には年越しはまだ先の事のように感じてしまうのですが、クリスマスイブと言うことで嫌でも今年が残り僅かとなったことを考えざるを得ません。

なお今日はクリスマスイブですがクリスマスにちなんで?午前中は茶畑で手入れを行い、午後は買い物も含め献血に行ってきました。献血は一昨年くらいから始めたばかりであり歴はまだまだ短いですが、年に2回は行けるようにしていきたいと思っているところです。

茶畑の方では来年の春に伸びる芽たちの姿がはっきりと分かるようになってきたと思います。最近になって膨らんできた・・・という訳では無いのですが存在感は最近になってより感じるようになっています。あくまでも印象的なものなので、再萌芽してしまった芽を摘み取るようなお茶の木に近い手入れをしている事やお茶の木の表面を整えることで芽がより目立ってきたことが影響しているのではないかと思います。

 

今後3月頃までは芽の大きさに変化はありませんが、3月以降になると徐々に膨らみ始め今よりさらに存在感を放つようになります。そして4月頃になると萌芽が始まり、徐々に新緑が鮮やかな茶畑へと変化していくのです。まだ先の事にはなりますが、もう間もなく2025年が始まることを考えるとその時がより楽しみになってきますね!