その他
11月も今日で終わり、 2018年も残すところ一か月!! 気が付けば今年も終わりを 迎えようとしていることに、 年越しの時期が近付いていることに… 時間の過ぎる速さに驚きます(^^;) 久しぶりに投稿しますが 今週は月曜日から三泊四日で 学校行事の一環として…
こんばんは! 10月になってから初めての投稿です。 今日までは投稿したくても 投稿できない状態でした(>_<) 9月末に猛威を振るった台風24号。 その影響は静岡県にも大きなものを与えました。 県内のいたる地域で大規模な停電となり 風の影響で家や小屋…
こんばんは! 台風21号が接近してから1日が過ぎようとしています。 私の住んでいる川根町上河内地区では お昼過ぎから雨・風が強くなったものの 大きな被害や影響はなく、通り過ぎてくれました。 しかし、台風が直撃した近畿地方…。 各地で大きな被害が出…
こんばんは! 前回の投稿から約二か月…。 行事も無事に終わったため 今日からブログの投稿を再開しますm(_ _)m この二か月間で… ブログの投稿が出来なかった二か月間。 この期間には様々な事がありました。 大きなニュースとなったのは、 米朝首脳会談の開催…
こんばんは! ニュースを見ると今日は多くの学校で 入学式が行われたようです。 『入学おめでとうございます!!』 入学式などが行われると 本格的に新年度が始まったなぁ~ と感じます。 私自身も、今日は学校の始業式でした。 学生として生活する最後の一年…
おはようございます。 今年度も残り一週間となり 新年度に向けての準備をしていこうかな と思っているところです。 土曜日、日曜日は天気に恵まれ 桜を見るなど、出かけた方も 多いのではないかと思います。 春の花と言えば『桜』 地域によっては桜の開花が …
おはようございます。 今日は空全体に雲がかかった 薄暗い朝となりました。 天気予報を見ると雨の心配はなさそうです。 が、しばらくの間、降雨がないので そろそろ一雨欲しい所でもあります。 先日17日に静岡市にある 『鈴木学園 中央調理製菓専門学校静…
開幕から間もなく一週間となる 平昌オリンピック!! 日本人選手も大活躍してますね! 上手くはないのですが、1年に1回 白馬へスキーをしに行くことがあるため スポーツの中でも、 特にウィンタースポーツが好きです。 そのため冬のオリンピックは とても楽…
昨日の夜は、皆既月食! 久しぶりの天体ショーが 見られる日でした! 昼頃は薄曇り状態で 天気予報も曇りだったため 天候的に不安でしたが バッチリ見ることが出来ました。 欠け始めからピーク頃までは 月以外の星も、はっきりと 見えるほどの快晴になりまし…
今日で1月も月末。 明日からは2月に突入ですね。 2018年になってから 一か月が過ぎましたが、ずいぶん早く 時間が過ぎたように感じます。 さて今夜は皆既月食ですね! 赤胴色に染まる月を 是非見てみたいものです。 日が変わる前の時間帯に見れるので とて…
昨夜は窓ガラスがガタガタと 音を立てるほどの 風が吹いていたのですが 今朝は一転。 風はほどんどなく 快晴の気持ちの良い朝になりました。 今夜はひとつ 楽しみにしていることがあります。 それは、TBSの 『マツコの知らない世界』 が放送されることです!…
今日は都心でも積雪の恐れがあると ニュースで繰り返し伝えていますね。 静岡県内でも所により 雪が降る予報になっています。 静岡県にしてはとても珍しいことです! 御殿場などの標高が高い所では 雪が降り積もることもあると思いますが 静岡県のほとんどの…
土曜日、日曜日はとても冷え込みました。 特に朝方の寒さは厳しかったです。 ヒーターの室内温度は5℃を示し 設定温度を16℃にしているのですが なかなか部屋が温まりません。 冬時期は窓に結露が発生しますが 昨日はその結露が凍っていました…! 窓の結露…
昨日は成人の日。 成人の日は天気が荒れる という印象があるのですが 昨日は雨降り模様の一日。 川の水量も減ってしまい 水不足が心配だったのですが 今回の雨でしばらくの間は 安心できそうです! ようやく観てきました 先月15日から公開されている 「スタ…
明けましておめでとうございます! ブログを始めてから 初めての年越しとなりました。 お雑煮を食べたり 正月ならではの食事を楽しむと共に 実業団や箱根の駅伝を見ながら 昨日、一昨日と過ごしました。 今日は箱根駅伝の復路ですね。 お雑煮を食べながら ス…
今日は大晦日。 いよいよ2017年も 残りわずかとなりましたね。 年越しの準備はいかがでしょうか。 大掃除やお墓参り、正月飾りの準備など 新年を迎える準備を ここ2日間ほどしておりました! 寒さが厳しくなるにつれ 水の温度も下がり、とても冷たい…! 洗い…
昨日は官公庁をはじめとして 多くの企業で仕事納めが あったと思います。 私も昨日から一週間ほどの 冬休みになりました。 そこで官公庁が冬休みに入る前に AT限定解除の申請をしに 中部免許センターに行くことにしました。 2時間ほどかけて… AT限定解除の受…
今日はクリスマスですが 全国的に荒れた天気と なっているようですね。 昨日の夜 9時頃から日付が変わる頃まで 激しく雨が降り、風も吹きました。 朝には雨が上がったものの 風が1日中強かったクリスマスでした。 久しぶりの雨となったので 今回の雨は良い…
朝、お日さまが昇る時間帯が 徐々に遅くなってきていると 感じている今日この頃です。 6時ごろに起きてもまだ外は薄暗いため ついつい、布団の中に 戻りそうになってしまいます。 ロウバイが咲くまであと少し 冬の花というと シクラメンやクリスマスローズ…
12月も後半となり クリスマスや年越しが いよいよ、間近になってきました。 今月は晴れの日が多く 雨がそれほど降っていません。 その影響もあってか 家の前を流れる川の水量も ずいぶんと減ってしまいました。 水の流れている部分は 幅2メートルもないの…
農家の必需品である”軽トラック” 私の家でも一台所有しています。 軽トラックにもAT車とMT車がありますが 圧倒的にMT車の割合が高いと思います。 重い荷物を積むときもありますし 傾斜のきつい道を走ることもあります。 そのため実用性が高いMT車が多…
約半年近い栽培期間も終わりになり 八つ頭(さといも)の収穫を手伝いました。 久しぶりに見た畑では あんなに生い茂っていた葉が すべてなくなっていました。 というのも 祖母が前日、掘りやすいように地上部の 茎・葉の部分を鎌で刈り取ったそうです。 し…
今ではたくさんの所で農産物直売所や 道の駅を見かけるようになりました。 新鮮な農産物などが購入でき 生産者も身近に感じられることから 安心感もある。 様々な理由があると思いますが とても注目を集めている販売方法だと思います。 私も昨日 みかんを購…
秋雨前線の影響で金曜日から 冷たい雨が降ったり止んだりを 繰り返している今日この頃です。 気温もグッと下がり 自分の部屋にこたつを出しました。 電気を入れなくてもある程度は温かいのですが それ以上にこの土日は寒かったので 朝晩少しだけ電源もいれま…
10月も中旬となり 田んぼが黄金色に輝く頃になりました。 早生品種か収穫が早く行えるように栽培している所では すでに収穫が行われていますね。 私の家では親戚の方から 毎年玄米を購入しコイン精米機で精米 そのようにしてお米を食べています。 今年も先…
ここ数日間はすっきりとした快晴にはならず 曇りがちの日々が続いています。 そのため、涼しいを通り越して 寒いと感じることも多くなりました。 そろそろ ファンヒーターやこたつを準備していこうと 思っている今日この頃です。 イチジク 7月の時点では青…
ここ数日間は秋らしい青空が広がっています。 朝起きると山には霧がかかり お日さまが昇るにつれ 霧から青空へと変化していく様子が とてもきれいです。 一か月ほど前から咲き始めたコスモスも見ごろに。 クリの実は落ちるようになり 柿の実も徐々に色づき始…
今日は二十四節気のひとつ「白露」。 草などに白い露がつく頃ということで 白露というそうです。 実際に朝方になると 草木が露に濡れていますね! そしてつい先日から そばの花が咲き始めました。 白く小さな花がぽつぽつと咲いています。 草丈はまだ成長段…
先日スーパーで サンマとマツタケを見かけました。 巨峰やピオーネなど ブドウもたくさんの品種が陳列されるようになり 味覚でも秋が近づいていることを実感します。 初夏から夏本番にかけて ユリの姿を見ることが多くなりますが 現在、家の近くでたくさんの…
8月もいよいよ折り返しですが なかなか青空を見ることが出来ない日々が 続いています。 高湿度で風も弱いため 洗濯物もなかなか乾きません。 ニュースを見ていると 日照不足で野菜などにも 影響が出ているようですね。 この日照不足 7月下旬から続いている…