日々お茶暮らし  茶農家のブログ

川根地域でお茶づくりをしている農家のブログです

お茶のこと

最近の茶畑の様子

おはようございます。 今日も天気に恵まれ、 気持ちの良いスタートです。 日曜日以降、青空が広がっています。 朝晩は寒く感じることもありますが 日中はとても暖かくなりました。 天気予報を見ると 最低気温・最高気温のどちらも 平年を超える予報が 1週間…

花粉症には「べにふうき」

大荒れの天気となり 各地で被害が発生した春の嵐。 上河内地区でも まだ風が強い状態が続いています。 特に風は深夜から日の出の頃までの 時間帯で特に強く吹き 夜に何度も目が覚めました。 まだまだ、 風が強い状態が続きそうです。 雨の後で風が強い、 そ…

春肥 二回目

おはようございます。 昨日は二回目の肥料ふりを行いました。 立春を過ぎてから 少しずつ農作業が増えています。 今回の肥料は 有機率が70%ほどの 配合肥料です! ビニールの袋ではなく 紙製の袋に20kg入っています。 中の肥料はどのような物かというと…

肥料ふり 浅耕編

昨日は肥料ふりの 作業について投稿しましたが 今回は肥料をまいた後に行う 浅耕(せんこう)について 投稿したいと思います。 浅耕とは・・・ 「浅耕」この言葉は ほとんど聞くことがないと思います。 浅耕と書き「せんこう」と読みます。 意味としては ”浅…

春肥 一回目

一昨日、 土曜日の夕方から降った雨も 翌日、日曜日の朝には上がり 昨日は一日、良い天気でした。 ただ、風がとても強い!! 風が吹いていなければ ずいぶん暖かい日でしたが、 冷たい風がビュービューと吹き 思っていた以上に体が冷えました。 昨日は一日中…

急須にも色々あります

おはようございます。 今日は、寒波により再び 厳しい冷え込みの朝となりました。 そのため 朝茶が余計に美味しく感じます。 お茶を淹れて飲むときに 必要になる「急須」 現在では急須でお茶を淹れるご家庭が 減少しているということで ”急須が家に無い” と…

ちょっと、ずらします

今日も、 とても寒い朝を迎えました。 朝から風が強いので 余計に寒く感じそうです。 昨日も寒い一日で 街中の水たまりも凍っていました。 そして風も強い!! 冷たい風が体温を奪っていきます。 特に顔や耳が辛い一日でした。 外干しにした洗濯物も 冷たい…

寒さや雪には弱いんです

昨日の雪で都心では20㎝以上の 積雪を記録したことに驚きました。 すでに雪によるけが人も 出ているということで心配になります。 静岡県中部地方では 山沿いでは雪になったようですが 幸いなことに僕の住んでいる地区では 雪となることはありませんでした。…

お茶と水の関係性

昨日は一日雨が降り続き お昼を過ぎてからは風も吹き始め 少し荒れた天気になりました。 しかし今朝は一転 雲一つない青空が広がっていました。 冷え込みも厳しくないため 朝日を浴びるのがとても気持ちが良い! 今日は洗濯物もよく乾きそうです。 水によっ…

お茶とインフルエンザ

インフルエンザが大流行していますね。 僕の同級生も感染してしまい 流行していることを強く実感します。 早く元気になってほしいものです。 センター入試などの試験がある季節と インフルエンザの流行する季節は同じですね。 手洗い、うがい、マスクなどで…

川根の銘菓

近年は抹茶が使われたお菓子が たくさん販売されていますね。 そのため 抹茶の需要が高まり 供給が追い付かない状況に なっているらしいです。 お茶として飲むだけでなく お菓子などに加工して 味わうことも出来るお茶。 今回はお茶が使われた 川根の銘菓を…

毛茸(もうじ)といいます

急須でお茶を淹れると ホコリのようなものが浮かんでくることが 毎回あります。 少しわかりにくいですが 表面にたくさんのホコリが 浮いているように見えると思います。 食べ物の安全性が重視される現在、 淹れたお茶がこのようになると 気になる方もいると…

敷き草

一日ごとに より冬らしい気候になっていると 感じている今日この頃です。 霜は、ほぼ毎日降りるようになり 霜柱の姿を見ることもあります。 冬の茶畑では 寒さが厳しくなる冬ですが 冬の時期はお茶の栽培作業が とても少なくなります。 お茶は暖かい気候を好…

茶の樹の品種

農産物にはたくさんの品種があります。 お米だと、”コシヒカリ”や”ひとめぼれ” ”あきたこまち” ”ななつぼし”などなど…。 ブドウでは”巨峰” ”ピオーネ” ”シャインマスカット”など 品種名を目にする機会もあると思いますし 名前自体を知っている方も多いと思い…

緑茶と紅茶とウーロン茶

コンビニやスーパーなどでは 様々な茶の飲料が販売されていますね。 たくさんの商品がありますが 大きく分けて緑茶と紅茶、ウーロン茶に グループ分けをすることができると思います。 味や香りなど 全く違った特徴を持っている三者ですが 同じお茶の樹の葉か…

綾鷹 珠玉(しゅぎょく)の深みを飲んでみました

冬至まで残り一か月ほど。 日が暮れるのもずいぶん早くなりましたね。 帰宅ラッシュの夕方5時頃には すでに暗くなり始めるようになりました。 駅のホームで… 日が暮れると一段と冷え込みますが 駅のホームにいると風通しも良いので より一層寒く感じます。 …

グリーンティー アイスクリーム

昨日の朝はきれいな朝焼けを見たのですが やはり朝焼けすると天気が崩れるものなんですね! 日中は暖かい日もあるものの 朝晩は一雨振るごとに一層寒くなる日々です。 島田市緑茶化計画 静岡県島田市では 市のプロモーション活動として 「島田市緑茶化計画」…

お茶が美味しい季節になりました

雨が降るごとに最低気温がグッと 低くなっている気がする今日この頃です。 約半年前は新緑の季節。 木々は青々とした葉を茂らせていましたが 今では落葉が始まっていますね。 この季節が来ると キレイだなという思いと同時に 少しさみしさを感じます。 一番…

冬に向けて

11月になって一週間、今日は立冬ですね。 暦の上ではもう冬に…。 昼間は暖かく薄着でも大丈夫な日がありますが やはり夕方から朝にかけては寒いです。 特に明け方になると気温が下がるので こたつに続き温風ヒーターも準備しました。 部屋の中は完全に冬ら…

フェアとフェスタ

先日寺田製作所のフェアと カワサキ機工のフェスタに行ってきました。 どちらの企業もお茶の製造機械や 茶園で使う機械などの製造もしている会社です。 初めて行ったのですが なかなか良い経験になりました。 テラダフェア 寺田さんの製茶機械は 上河内共同…

抹茶と粉末緑茶の違い

近年 抹茶に注目が集まっていると感じることが多いです。 抹茶味のアイスやお菓子など コンビニやスーパーなどに行けば 必ず抹茶を使った食品を見かけます。 私もスーパーカップの抹茶味が好きで 時々食べています。 冬にこたつに入り食べるのも なかなかい…

ひと工夫

台風の通過後 より朝晩の冷え込みが厳しくなりました。 寒くなると温かいみそ汁が恋しくなります。 コンビニなどで販売している インスタントみそ汁も手軽で美味しいですね! たまに購入して楽しんでいます。 お茶を振りかけて… アサリや長ネギ、豆腐など い…

お茶パック活用法

久しぶりに青空が広がっている朝を 迎えることが出来ました。 天気予報を見ると晴れ間は貴重みたいなので 貴重な洗濯日和になりそうです。 お茶パック 私は茶筒を利用しているのですが 茶葉の量が減り残り少なくなると 茶筒の底に粉や細かい葉が多くなるため…

秋の栽培管理③

前回の続きです。 生育が良く、軽く芽を刈り落とした畑、あるいは 芽があまり伸びていない畑は 全ての芽にハサミがかかるように 刈り落としていきます。 前回の記事に載せた写真と同じですが この写真で説明すると、だいたい黄緑色の芽を すべて刈り取れるく…

秋の栽培管理②

前回の続きで 今回は整枝についてです。 整枝は一日の平均気温が18度ほどに 下がった頃に行うとされています。 気温が高いと再萌芽(さいほうが)といって 翌年の春に出るべき芽が出てしまうため 注意が必要です。 遅すぎても早すぎてもダメなので 判断力…

秋の栽培管理①

今日から10月。 茶農家にとってこの頃は お茶の収穫・製造シーズンの次に忙しい季節です。 どんな作業をするかというと 整枝(せいし)という樹の形を整える作業をします。 この写真のような状態の茶の樹の 芽を刈り取り、きれいに整えます。 整えることで…

お茶の香りを楽しむ

今日は秋分の日。 昼の時間も短くなったなぁと感じるようになりました。 柿の実も色づき始め 栗の実も大きくなり秋の味覚が楽しみです。 茶香炉 お茶はさまざまな臭いを吸着します。 そのためお茶を保存する際には 温度や湿度だけでなく臭いにも注意が必要で…

更新とその後の生育

台風が通り過ぎてから 日中の気温が高くなっています。 しかし 朝晩は20度程まで涼しくなるので Tシャツ一枚では肌寒いです。 数日後には秋分なので 秋もいよいよ本格化していくのだと 実感している今日この頃です。 更新作業 茶の樹の管理作業はいくつか…

茶の樹とお茶の花

今回はお茶の樹について投稿します。 お茶はツバキ科の植物です。 大きく分けて中国種とアッサム種があります。 アッサム種は主に紅茶の原料になり 葉が大きく寒さに弱い特徴があります。 対して中国種は葉が小さく寒さに強く 主に緑茶の原料になります。 日…

秋の茶畑の様子

久しぶりの投稿になります。 というのも ここ数日間学校で前期試験があり 昨日ようやく終わりました。 そして今週末から月末までの約二週間 秋休みに入ります。 秋はお茶にとって重要な季節。 これからの休みを利用して 多くの情報を発信していこうと思いま…